My Photo

« 一戸250万の「住田型木造仮設住宅」と林業政策  | Main | 原子力「利権」・保安院 »

「原発利益共同体」が押し付ける日本の劣化

 「孤立化」と言うと「市場開放」というのは・・・財界マネーに汚染された宣伝、研究者、評論家の言。(最初、タイトルは「孤立化」にしていたが、「劣化」の方がふさわしい気がして変更。「日本」というより「日本の政治」がより正確)
 21世紀の産業振興と、平和の共同という点で、自民党、財界など「原発利益共同体」のもたらす損失は多大だ、と思う。

 1つは先日書いた最大の成長産業・自然エネルギー市場に、「ものづくり日本」「自然エネルギー宝庫・日本」が参入することを拒む「原発利益共同体」の私欲。


 もう一つは、これだけ世界から支援を受けている時に、「侵略戦争」を美化する教科書を採択する愚行。それを推進している勢力と「原発利益共同体」は、かなりの部分がダブっている。

「フクシマ」は、この国の政治、財界がいかにウソとゴマカシと排除で、社会をゆがめてきたかを顕在化させた。
「第四の革命」といわれる自然エネルギーの分野でマイノリティとなり、歴史認識でも世界からマイノリティとなる道に未来はない。ドイツは、徹底した侵略戦争の反省で、ヨーロッパの中軸に担えるようになった。自然エネルギーの投資額でもトップランナーである。
 
 マイノリティになる孤立感、自信喪失が、復古主義のイデオロギーを駆り立てる、と見るとわかりやすい。数年前は、新自由主義による社会統合の崩壊を、復古主義のイデオロギーで、「再統合」するという意味合いだったが、今は、もっと劣化しているというか、ただ保身から出ていると認識している。

 中国の高速鉄道事故・・・その社会のひづみの現れだと思うが、なんだが「それみたことか」のような報道が気になる。
 しかし、民衆が怒り、政府も全過程を公開すると言わせた。ここは注目すべき点。
 また、数年前、日本でも、107人が死亡したJR西の事故があったことも、忘れてはならない。

 民衆の怒り、たたかいがないとルールは守らせない、というのはいつの時代、地域であっても共通である。
 
 フクシマで、「安全神話」が崩壊し、世界に放射能汚染」を撒き散らし、もはやまともに語るべき言葉がなくなった。それらの誤りに固執する勢力が、自己保身のために、新産業の展開でも、歴史認識でも、内向きの孤立する道を進んでいる、と私は見ている。

 そこには当然、未来はない。この克服こそが課題である。

« 一戸250万の「住田型木造仮設住宅」と林業政策  | Main | 原子力「利権」・保安院 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

原発・エネルギー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「原発利益共同体」が押し付ける日本の劣化:

« 一戸250万の「住田型木造仮設住宅」と林業政策  | Main | 原子力「利権」・保安院 »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ