My Photo

« 政党助成金の第2回分80億円 本日支給 | Main | 国民・子どもを被曝から守る「工程表」の不在 »

夏の電力需給…「水・火力の稼働率」の見方で差

 結局、ピーク時に足る足らないと、水力と火力の稼働率をどう見るかにかかっている。と感じる。
水力のうち流込式は調整ができない。貯水型にしても、何日*何時間フルパワーを維持できるか・・。火力も定期検査で停止するし、石油発電所は、79年の新築禁止で新しいもので30年以上たっている。多くの計画停止しているものは古い石油火力の発電所であり、一番燃料費が高く、効率が悪い。
これらが100%の発電能力を発揮する・・・というのは現実的でない。以下少し検討してみた(ヘルツの違いによる電力融通の制約を無視したものだが・・・・)

わたしは原発ゼロ派。だからこそ「電力需要をみながら削減」という多数派と連帯し、原発依存からは脱却する大きな流れをつくりたい。と思っている。

 ちなみに、高知県にとっては、この流れは、森林整備とのリンク、小水力発電のものづくり、売電事業による企業など、自然エネルギーの推進による地域経済を復興させるビジネスチャンスでもあり、環境、安全を市場に乗せる工夫というのは、大事にしたい。

【10電力会社と卸電力の計 2億3715万kW】 
    電気事業連合会2010年データベースより

【原発】
①全原発 4885万キロワット

②8月までに停止分除く 13基 1131万kW
柏3号 調整中  91.2万kW(以下、単位省略)
柏崎刈羽5.6号  110、135.6
美浜2        50
大飯2       117.5
高浜2、3      82.6 87.0
島根2        82.0
伊方1.2.      56.5、56.5
玄海1、4      55.9 118.0
川内2        89.0       

③【全水力】 稼働率75%と仮定 3392万kW 
 最大発電実績(08年実績 東電72%、関電75%、中部電67% 山本 隆三(富士常葉大学教授)

④【全火力】 昨年実績 1億4257万kWから、震災での停止分625万kW(東北)
     を差引くと1億3632万kW (増設分があるが… )
 
 *仮に稼動95%。石油発電所は79年以前の建設で30年以上たち老朽化している・・
          1億2950万kW
 
・火力発電所も定期検査がある。ボイラー・ガスタービンは2年に1回、タービンは4年に1回。その期間は平 均100日前後、また定期検査のない年も、自主的な予防検査を約17日実施しているという。
 2年730日のうち117数日が停止。・・・やく1/7が常に止まっていることになる。
 *仮に稼動が84%なら、1億1451万kW
 *  〃    80%    1億 906万kW(検査+老朽化加味)。 

⑤ピーク時と余力5% (電力会社の基準は8%)
09年ピーク時 1億5900万kW×1.05  1億6695万kW
 2010      1億8135万kW 〃   1億9042万kW 
 今年予測    1億7003万kW 〃   1億7853万kW

⑥総電力(発電端) ③1131万kW + ④3392万kW + ④1億2950 = 1億7473万kW
                  火力・84%稼動 1億1451万kW = 1億5974万kW 
                  火力・80%稼動 1億 906万kW = 1億5429万kW 
           
⑦これに自家発電分が加わる。 4400万kW
 ・・・当初、2割が可能との政府レポート  880万kW /経産省は現時点で160万kWと報告
  

« 政党助成金の第2回分80億円 本日支給 | Main | 国民・子どもを被曝から守る「工程表」の不在 »

原発・エネルギー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 夏の電力需給…「水・火力の稼働率」の見方で差:

« 政党助成金の第2回分80億円 本日支給 | Main | 国民・子どもを被曝から守る「工程表」の不在 »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ