原発「安価」神話のウソ 東洋経済
安全神話に続いて、「安価」神話も崩れ始めている、と東洋経済の記事。
立命大の大島教授の有価証券報告書にもとづき、開発単価と立地単価を含めて計算を紹介し「1kW時の総コストは、揚水を含む原子力12・23円、火力9・9円、水力3・98円。原子力発電は、最も割高な発電だったことになる。神話は虚構だった。」
そして、バックエンドコストが不当に安くされている。18兆円ではなく実は74兆円にもなると。さらに賠償費用がない。
【原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ 東洋経済06/21】
さらに、13ヶ月の定期検査で停止し、その再稼動が、住民の意見、声によって左右される・・・こんな安定供給にほどとおいシステムは、経済活動にとっても有害である。
バックエンドコストの過小について
①再処理工場の費用11兆円としていいるが、43年までに発生すると見積もられている使用済み燃料約6・4万トンの半分しか処理する能力を持ち合わせていないので
倍の22兆円が必要。
リサイクル燃料であるMOX燃料も燃やし終えれば当然、使用済み燃料が出るが、その最終処理が試算からと抜け落ちている
②使用済みMOX燃料の再処理費用(組成がウラン燃料と違うので)で、同じく11兆円
しかもこれは稼働率を100%が前提。フランス・アレバのラ・アーグ工場56%、英国セラフィールド工場4%(各07年)であり、よく見積もっても7割。として 22兆円+11兆円/0.7=47兆円
③高レベル放射性廃棄物の処分に関する費用
・政府 固化体1本のコスト3530万円で2.55兆円。
・大島教授の電気事業連合会の資料からの計算 1本の貯蔵費用 約1億2300万円と3.5倍
全量再処理ベースで計算すると、 2・55兆円×3・5×2 =約17・8兆円。
④他のバックエンドコスト4.5億円も、全量処理で倍の9億円
計74兆円。
« 「段階的に原発から撤退」考 | Main | 「精算あり」で、怖くて使えない東電賠償金 »
「原発・エネルギー」カテゴリの記事
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 気候正義 残余カーボンバジェット あと数年? (2024.01.15)
- 「汚染水」放出の愚挙 ~合意無視、コスト高、廃炉・核廃棄物処理の見通しなし (2023.08.23)
- 国連「ビジネスと人権」部会・訪日調査・声明 11分野で、政府・企業に国際水準の行動求める(2023.08.13)
- 政経データ メモ(2022.12.09)
Comments