My Photo

« 深刻化する農地被害 液状化・津波・原発 | Main | 内陸部の被害は・・・  »

福島原発問題について――科学者による原発事故の解説

 日本科学者会議のHPに、
「福島原発問題について(科学者の眼)――科学者による原発事故の解説
が掲載されている。
現在、解説は9回になっており、タイトルは以下のとおり。


<解説1>易しい原子炉の話
<解説2>何が起きたのかー冷却水が失われて炉心が損傷
<解説3>スリーマイル島原発事故との比較
<解説4>今後どうなるか
<解説5>予言されていた事故シナリオ―NUREG-1150
<解説6>いくつかの懸念
<解説7>炉心への注水
<解説8>炉心はどうなっているのか?
<解説9>崩壊熱と冷却

崩壊熱のところでは

「炉心の場合、圧力容器の壁を通して伝熱でも冷却されます。半分の熱がそのような熱伝導で逃げ出すとしても、まだ1時間当たり3トン(1分当たり50リットル)の水を注ぎ込まなければなりません。その水はどこにいくのでしょうか。皆が不思議に思っているところです。格納容器を経て、結局は環境に出て行くことになります。
 燃料プールの場合、伝導で冷されるものは僅かですので、4号機の場合1時間あたり3トンの注水が絶対的に必要で、これを下回るとプールの水が干上がって、中の使用済み燃料が高温になります。プールにひび割れがあり漏水していればさらに多くのの水を注がなくてはなりません」

と述べられている。

・・・いつまでどれくらいの水を注水しなければならないのか・・・ そこで放射能に汚染された水をどう処理、格納するのか・・・きちんとした情報提供が必要と思う。

« 深刻化する農地被害 液状化・津波・原発 | Main | 内陸部の被害は・・・  »

環境・農林漁業」カテゴリの記事

南海大地震、防災」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 福島原発問題について――科学者による原発事故の解説:

« 深刻化する農地被害 液状化・津波・原発 | Main | 内陸部の被害は・・・  »

September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ