追認機関に逃げ込む? 合築図書館
基本設計の予算が通ったら「合築のゴーサイン」・・・議会もなめられたものだ。地元高知市の検討委員4名から反対され、その検討委員会の最終報告もまだの段階で、パプコメの最中であるにもかかわらず・・・ また、議会としての十分な検討もされてない段階で・・・
執行部追認の議員が多数の議会に逃げ込めばなんとかなる・・・という判断なのだろう。
議論するほどに問題点がでているのに・・
交通渋滞問題・・ 県警は「西側に何ができるかわからないので、判断できない」と言っているとのこと。そんなことも詰まっていない。
駐車場 必要数は、図書館単独で150台以上、子ども科学館を入れての予想はしてない。「まわりに駐車場がある」というが、日曜は満杯である。また、一定時間を無料化するために、年2000万円の補助金を出すとのこと。
まったく軽費削減にならない。地下駐車場1台1千万円・・・
軽費削減は、地下駐車場とスペース増(大体、初めから、県単独より、合築の方が管理スペースが減るという、ゴマカシがあるのだが・・)で吹っ飛んだ。
まともな単独との比較をしていない。シキボウ跡地を県はどうするつもりか。土地開発公社のもつ80億の負債に時限立法の三セク債を使うには、シキボウ跡地の活用方法がきまらないとできない。
など様々あるが・・・
高知中央インターから空港までの15キロの道路建設に、さらに県費80億円が支出されることと、人材育成の拠点としての図書館の「節約」のアンバランスさ、という何に価値観をおくかという本質的な問題がある。
1月7日付けの地元紙社説は“県政の両輪である県議会に対しても同じである。「執行部の追認機関と化している」「行政へのチェック機能や政策提案力が弱い」といった批判は根強い。”と書いた。
議会に逃げ込めばなんとかなる・・・という発想が、それを許している議員が、自治体の劣化を招いている。
« 「介護保険埋蔵金」と「ボッタクリ保険料」 | Main | 外交密約文書と「抑止論」の呪縛 沖縄2紙社説 »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
「高知市政」カテゴリの記事
- 「よいところは継続」 桑名新市長の当初予算に賛成 日本共産党高知市議団‣声明(2024.03.23)
- キャンセルカルチャー 「大衆的検閲」の行く先(2024.03.13)
- 高知市長選 なせ岡崎市長の支援を決めたか(2023.10.04)
- 2023年3月 高知市議会メモ(2023.05.15)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
Comments