クイズで考える日本の医療
「窓口負担をゼロにしませんか」と日本の遅れた実態を知ってもにおうという兵庫保険医協会のビラ。
クイズに応募すると抽選で液晶テレビ、デジカメなどの「豪華景品プレゼント」というもの。おもしろい。
「クイズで考える日本の医療」
ネットからもメールで応募できる。
・G7の国で、医療費の自己負担が原則無料な国は何カ国
・30年前、高齢者の窓口負担は通院でいくらだった。
・入院・外来ともに窓口負担を無料にするにはいくらかかるか。
・企業の税と社会保険の負担をフランス並みにすると社会保障の財源がいくらできるか。
・国保の加入者でもっとも多い職業は
・国保の目的で正しいのは
の6問。
ヒントの中にしっかり『答え』が書いてある。あらためて「そうか」と思う内容もある。
ビラの大きさ、枚数など工夫し、その効果を考えれば、景品の予算は、それほど大きなものにならない、と思う。
同協会は、ラジオ番組も持っている。
ラジオ関西「医療知ろう」
« 保育、福祉の「構造改革」反対 保育3団体、全養協 | Main | 「帝国主義論」と現代世界 備忘録 »
「医療・介護」カテゴリの記事
- 2025年5月 地方議員学習交流会・資料(2025.05.30)
- 不登校も介護休業の対象になりうる (2025.04.03)
- 高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声(2025.02.18)
- 「高額療養費」の改悪 国民負担増で、国・企業の負担減(2025.01.08)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
Comments