My Photo

« 障害者権利条約の理念踏まえて 全教、きょされんの報告 | Main | よき隣人?? 普天間騒音激化、広場封鎖 »

40分で語る経済・財政対策

 地域の後援会の依頼で、日本経済のゆくえ、円高問題、財政再建など経済・財政について40分で語ってほしい、という注文をうけて・・・用意したもの。ざっくりとシンブル、そしてA4の資料をB4に拡大して使用しました。さて評価の方は・・・
「20101024.doc」をダウンロード


【くらしの要求こそ景気回復と財政危機打開のカギ】

(1)深刻な不況をどう克服するか。

◇経済の主力はどこにあるか
GDP=民間消費+民間投資+政府支出+(輸出-輸入)
    個人消費57% 
    民間投資16% 
    公的需要23% 
    輸出3%(13-10)

◇この10年 成長がとまった異常な国
 「97-07年での主要国のGDPの推移」 
97年を100として/OECDデータベース
  加173.3 米169.0 英168.5 仏149.5 伊147.4
独127.0 日本100.0 /07年以降、日本は逆に減少
Gdp9707

◇その原因は・・・ 
★経済の最大のエンジン 個人消費の冷え込み 

*「産業活動分析」 経済産業省2010.6
民間給与所得者の平均給与は、97年をピークに低下し続けている。20 年までの11 年間で▲8.1%、総額で14 兆円も減少。賃金水準の低下は、可処分所得の低下を通じて、長引く消費低迷の要因となっている。
年収200 万円以下の階層の増加が著しく、この階層は9年以降の10 年間で1.3 倍に増加。また、年収が600 万円~1,500 万円のいわゆる中間層の減少が著しい。この10 年間で2 割近く減少。

*富士通総研「デフレは日本だけの現象であり、それは90年代後半以降の継続的な賃金低下にある」

★富はどこにいった・・・  大企業の内部留保の増加
 1997-2007年比 利益15兆円→32兆円 内部留保142兆円→229兆円 
 リーマンショック後 純利益を4兆円から7兆円、内部留保を1年間で233兆円から244兆円 

金融資産や現金など、生産と結びつかない「だぶついたお金」
 *日銀総裁 「大企業の手元資金は今は非常に潤沢」「この資金を使う場所がないことを、金融機関の経営者からも、企業の経営者からもしょっちゅう聞く」(9/9 佐々木憲昭質問)

◇解決は・・・
・賃金、正社員化、下請企業を守るルール  / 菅首相も、内部留保の還流に「賛成」(10/7 志位質問)
・社会保障の充実 

【家計と国の経済はまったく別物】
・家計では、節約が「生活防衛」の手段
・国の経済では、お金がうまく循環し、雇用を拡大すること/雇用や暮らしに役立つところに税金を使う
  医療費の半分、特養ホームは6割弱が人件費。/ 産業としてすぐれた雇用効果
  大企業の減税をしても、「だぶついたお金」が増えるだけ 
    *海外の子会社の税率も本国の税率が適用。税金が高いので海外に出て行くというのはゴマカシ
・社会保障の要求は、経済のまともな循環をつくり、若者の雇用の場をつくること。

(2)円高って何、どうする。
本来は、国と国との収支の均衡をはかるシステム
   日米貿易で、日本が黒字、アメリカが赤字なら、円高、ドル安になる
    100円=1ドル  日本製で100万円の車がアメリカで1万ドル
    50円 =1ドル        〃         2万ドル /競争力が低下
  日本は、輸出が減り、アメリカは輸入が減り 貿易の不均衡が是正される  

・ところが日本の大企業は、円高になると、労働者と下請企業の犠牲で、競争力を維持
    → さらに円高に → さらに労働者・下請犠牲(内需の縮小) → 円高
  という「悪魔のサイクル」(野村総研)に陥っている
・今、日本の円の実力(モノを買う力)は、1ドル 114円
・この点からも、内需主導の経済にもどすことが、円高是正する道

(3)860兆円の借金をどうするか

・「国・地方の長期債務残高」は862兆円(2010年度末)/GDPの1.8倍で、世界的に見ても大きい
英、米、仏、独、加は100%以下、伊130%程度

◇原因はなにか
★問題になっているのは、対GDP比の借金 /経済が成長すれば比率は減る
   「構造改革」路線で、大企業はもうけたが、国全体の成長が止まったのが問題

  「90-05年の主要国の政府債務残高の推移」 90年を100として/OECDデータベース
     英351.3 仏331.2 日本283.6 独263.7 米241.3 伊237.7 加201.8 

★支出と収入の問題
・社会保障が原因ではない
  「社会保障の公費負担(国、地方の税金からの支出)の対GDP比」  
   日本6% 英13.5% 伊11% 独10.8% 仏9.4%

・巨大開発(10年間で630兆円の対米公約)、軍事費(年5兆円)

・大企業、大金持ち減税 
1995-2010年  消費税以外の税収―法人税、所得税、相続税などの税収 約21兆円も減 

・法人税率   45%(1981年)→ 30%(99年) 
・83年-現在 所得税75%→40%、住民税18%→10% /証券優遇税説10%
  ・民間企業の税・社会保険料負担(GDP比) 日本は先進国最低レベル(02~03年統計 )  
   日本7.6% ドイツ9.1% フランス14%/フランス並みなら32兆円の財源ができる

◇税金による所得再配分機能が極めて弱い日本
  OECDの17国平均 貧困率の改善率53.8% 日本18.2%
  スウェーデン68.5、仏75.1、  独61.0、豪58.0、英56.3、伊47.2、加35.6、米23.9

◇解決は、くらし中心の経済成長、税の民主的改革、無駄の排除

【家計と国の借金はまったく別物】
 家計では、定年や寿命があるので、25年ローンなど期限がある
   「孫子に借金を残さない」は理由がある
 国は、定年も寿命もない。 適正に管理されていれば、借金は問題ない(借金のない国もない) 
   例えば、道路建設なら30年使う。借金は30年分割になる。

【消費税についての誤解 / 「税率5%は低いか」】
・ヨーロッパは、生活必需品は無税か低税率 / しかも医療、教育は無償
・国税収入にしめる割合 5%ですでに欧米なみ(保団連資料)
・増税は、経済の最大のエンジン、家計消費を冷やしで、経済そして税収も低下させる愚作
Hyojunzeiritsu


« 障害者権利条約の理念踏まえて 全教、きょされんの報告 | Main | よき隣人?? 普天間騒音激化、広場封鎖 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 40分で語る経済・財政対策:

« 障害者権利条約の理念踏まえて 全教、きょされんの報告 | Main | よき隣人?? 普天間騒音激化、広場封鎖 »

September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ