My Photo

« 国民の少数派が、当選議員の多数派 | Main | 地球の食料増産は限界か~「有限な地球で」 備忘録  »

病院PFI の行方  愛媛新聞・特集

  愛媛県立病院のPFI事業について、先日取材をうけたものの記事が送られてきた。
 「ehime_newswave.pdf」をダウンロード
 1時間の話の中で、民間が公務に参加するなら「情報公開と住民参加は担保は必然」という部分がひっかかったらしい・・・記事では、「企業秘密以外は積極的に公開」との談話をのせているが、公務に「企業秘密」などありえない。イコールフッティングというなら、公開は当然。でないとチャックできない。

 

 あと、後発なので、リスク分担の仕組みをつくったような談話が出ているが、すでにイギリスで失敗は証明ずみ。
 
 途中の契約の見直し・・・ それには自治体側は、徹底した調査にもとづき敏腕の弁護士、会計士などそろえ、企業側と徹底して対峙する決意が必要だ。最後は、裁判で争う覚悟が必要である。 
 その手間と費用をどうするのか・・・  そこまで決意してやっているのか。

  官=悪、非効率、民=善、効率的というのは錯覚。得意分野も違いし、いい官も、悪い民もある。問題は具体的な事実。
  そのことを見据えて判断する議会力、その土台である住民の力がますます重要になってきている。。

« 国民の少数派が、当選議員の多数派 | Main | 地球の食料増産は限界か~「有限な地球で」 備忘録  »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 病院PFI の行方  愛媛新聞・特集:

« 国民の少数派が、当選議員の多数派 | Main | 地球の食料増産は限界か~「有限な地球で」 備忘録  »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ