経産省「企業負担調査」 政治的なにおい
「日本の高水準な公的負担の実態が浮き彫りに」と「企業の公的負担に関する国際比較調査」を経産省が発表しているが、これまでは先進国の比較で調査してきた。
今回は、途上国をいれ、フランス、ドイツは入ってない。しかも日本の数字は、リーマンショック後を含むデータだが、他国は、それ以前のデータを含む。ようするに「結果」を出すための政治的数字ではないか。
【 企業の公的負担に関する国際比較調査の結果を公表 経産省6/7】
【H22年度税制改正大綱 参考資料 09/12/22】
« 貧困と不況を拡大。財政再建にもならない! 消費税増税 | Main | 6/20市田演説会 Ustreamで同時配信 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- コロナ特例貸付 返済免除の拡大 5/8通知(2023.05.11)
- 2023年5月地方議員学習交流会資料(2023.05.09)
- 政策メモ 2023年3.4月(2023.05.08)
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
« 貧困と不況を拡大。財政再建にもならない! 消費税増税 | Main | 6/20市田演説会 Ustreamで同時配信 »
Comments