授業料免除など教育課題で前進 県議会
子どもの貧困問題について、ここ連続して県議会でとりあげてきたが・・
高校の授業料免除などで前向きな答弁を引き出した。また特別支援学校の新設に道を開く答弁も・・・
授業料免除は、この間、運用の一部改善して対象をふやしたが、さらに・・・
・免除決定/前々年の収入に基づく決定することを検討する
・高校の教育費負担の調査/負担が増加しており、実態把握することは施策の参考のなるので検討する。
今回の入学時負担の調査で、20~33万円。平均26万円。学校長を通じ、毎年購入が必要か、削減する手立てがないか検討させたい。
・通学費/高額なのは認識している。奨学金の見直しは、通学費のことも含めて、検討している。
・私学の授業料免除/生活保護、家計の急変を対象に、実施する学校に2/3を補助だったが、市町村民税非課税か、所得割または均等割が減免されている世帯を加える。
・次世代育成計画の後半計画/子どもの貧困の問題を念頭に策定していきたい。
あと大きかったのが「特別支援学校の新設について」
山田、日高養護で、知的障害者の入学希望が増加し、パンク状態になっており、その解決が急務となっていた。
しかし、1月にたちあがった「高知県における特別支援学校の再編に関する検討委員会」では、県は基本的考えとして、①県の財政状況から、非常に大きな額の予算化は困難、②現有資源のメリットを重視した対応が必要、③実現可能な対応策を講じ、できるものから着手 を提示し、最初から「新設」を排除する考えに立っていた。
昨日の答弁で、教育長は「新設を排除してない」「既存施設を利用できるなら利用したい」というもの、と明らかにトーンが変わった。
だいたい県が責任をもつ施設なのに県都に養護学校がない。そうしたもとで高知市が養護学校を作り対応してきた。ここは、県が責任をもって県都に新設すること、安芸以東に分校を設置することを、県民運動としていきたい。
« 負担金透明化の先送り やはり国追随 | Main | 委託業務 疑わしきは採用せずが本来の姿では »
「高知県政」カテゴリの記事
- 1月の日米防災訓練、自衛隊「南海レスキュー」への対応・考(2024.12.11)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
「教育・子育て」カテゴリの記事
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 2024国際女性デー 差別・格差の根っ子に、非正規、奨学金ローン(2024.03.14)
- 創造と管理、心理的安全と恐怖 組織の自己改革(2024.01.11)
- 不登校 きっかけは「先生」最多・考~ 組織の構造的問題として(2023.11.16)
Comments