My Photo

« 「労働法 守られないのは日本だけ」と厚労相 | Main | 09年「青少年白書」を見る   »

日本の医療・平均以下の医療支出で高い効果 OECD調査

「OECDヘルスデータ09 世界の中でみる日本の状況」を見ると・・
 平均以下の医療支出、医師などの条件で、最低の乳幼児死亡率、心疾患死亡率など高い効果をあげていることがわかる。世界と比べても「社会保障費抑制路線」の根拠のなさが浮かび上がる。

・保健医療支出(30カ国)
GDP比8.1% 21位(平均8.9%)
00-06年のび 2.2%(平均3.7%)

一人当たり 2581ドル 22位 (平均)2964ドル

・医師数(人口千人あたり)
2.1人(平均3.1人)

・看護師数(人口千人あたり)
9.4人(平均9.6人)

・急性期病床(人口千人あたり) 
8.2床(平均3.8床)

・最も長い平均寿命
もっとも低くなった心疾患死亡率の低下に起因

・乳児死亡率、10年間で劇的に低下・人口千人あたり
2.6人と最も低い(平均4.9人)

・肥満率、3.4%で最低

« 「労働法 守られないのは日本だけ」と厚労相 | Main | 09年「青少年白書」を見る   »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

医療・介護」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 「労働法 守られないのは日本だけ」と厚労相 | Main | 09年「青少年白書」を見る   »

February 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ