“合併返上したい”の声 春野での市政報告会
昨日、春野で、日本共産党高知市議団の市政報告会があった。住民負担なしの財政再建プラン案などの説明がメインだが・・・50名余が参加し、「いまから合併を返上できないか」「合併に反対し、肩身の狭い思いをさせられたが、今は、推進派の人は何も言えなくなっている」など合併にまつわる不満や思いが次々と出たそうだ。
私も、03年あたりから、合併推進派のデマ宣伝に対し、実態を知らせるビラ作成などで関わってきたが・・・そのいつくかをあらためて見てみた。
03年2月には・・・
合併すれば特例債の120億円すべて春野町で、しかも何にでも使えるような「宣伝」に対し、
「まぼろしの数字で、大事な選択をゆがめるのは感心しません」という見出しのビラ。
「200302.pdf」をダウンロード
03年10月には・・
合併しないと、春野町が破たんするという「宣伝」に対し
「財政問題から市町村合併を考えると…財政危機の高知市との合併が、賢明な選択でしょうか?」と見出しのビラ。
“ 春野町 財政がやっていけない? それは毎年5%ずつ交付税が減っていくと勝手に仮定しているからです。この通りなら先に高知市が破綻します。
しかも、現状は、交付税は減っていません。”と解説、
「200310.pdf」をダウンロード
06年8月 住民アンケートを前に・・・
「いよいよ市町合併も大詰め… ご存知ですか? 財政危機の高知市
H12→H18 悪化する高知市、さらに健全化が進む春野町」の見出しのビラ
財政状況の推移を示し、合併すれば、春野町の公共料金、公民館運動への支援、一次産業予算の比率などで後退する危険性をしめした。
「200607.pdf」をダウンロード
どちらの主張が正論であったかは言うまでもない。
推進してきた前町長(現市議)は「だまされた」といっているようであるが、上記のように私らは情報は提供している。「だまされた」という話自体が住民をあざむく言動ではないか。無責任極まる。
合併返上について言えば、分離ができないわけではない。市議会で手続きし、県議会で承認されたら、合併と同じように分離も可能である。
それまでのあいだというか・・・ 春野住民の連続する負担増を回避するために、大型事業・同和優先の市政とたたかってきた立場から、負担増なしの財政再建の方向を市議団は提示している。
さて、推進した会派、新風クラブ、公明党、市民クラブ、自民党・・は、会派としての見解をだすなり、市民の前に出て語ることが、政治家として最低限の責任だろう。
« 「三位一体改革で地方財源は増加」と財政審 | Main | “野党偽装” »
「高知市政」カテゴリの記事
- 「よいところは継続」 桑名新市長の当初予算に賛成 日本共産党高知市議団‣声明(2024.03.23)
- キャンセルカルチャー 「大衆的検閲」の行く先(2024.03.13)
- 高知市長選 なせ岡崎市長の支援を決めたか(2023.10.04)
- 2023年3月 高知市議会メモ(2023.05.15)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
Comments