教育費負担・実態調査へ 県教委
4月30日、高教組が、「高校教育費の負担等についての申し入れ」を行っている。時宜を得た提起だ。
今日、県議からの情報によると実態調査を行うとのこと。
これまでも当ブログとして、「子どもの貧困」を解決する視点で、問題点、とくに現状する把握してない、ということは政策課題となってないこと、との思いで書いてきただけに歓迎したい。
教育費負担の実態調査を 4/24
高校 教育費の軽減 4/7
「高校は義務教育ではない。自己責任だ」と言い放つ都道府県政とは違う、見識がある。それだけに、この問題だけにとどまらず、問題にする角度や提案する側の力も問われていると痛感する。
さて、義務教育についても、きちんと調査すべきだ。こちらは、憲法で無償が謳われているのだから・・・
« 真の安全保障とは・・ 「日米同盟の正体」(孫崎享・著) | Main | 高知市政研究~主権者としての闘い »
「高知県政」カテゴリの記事
- 1月の日米防災訓練、自衛隊「南海レスキュー」への対応・考(2024.12.11)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
「教育・子育て」カテゴリの記事
- 学校体育館への空調設置 スポットクーラー課題検証を受け(2024.12.28)
- 体育館の空調整備に新交付金 文科省/避難所の環境改善ガイドライン改定 内閣府(2024.12.19)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 2024国際女性デー 差別・格差の根っ子に、非正規、奨学金ローン(2024.03.14)
Comments