My Photo

« もう「自己責任」じゃ生きられない。講演会 | Main | 市営住宅 無視された「減免制度」  »

市政研究会 ~ 坂本革新市政

月一回、元高知市民図書館長の渡辺進さんらと、高知市の戦後革新市政について勉強、研究している。
 ここ数回は、坂本市政。1期、2期、3期のそれぞれについて5回にわたり、報告議論を経過して、先日は、私が全体をかかわって報告した。あわせて全国的な革新自治体の流れについても年表を作成して報告されてもらった。 全国と違う高知の特徴は… 1951年、どうして氏原市政が生まれたか・・・革新自治体が50年続いたか・・・戦前・戦争直後の社会運動も視野に入れて・・・議論は尽きない。
 それぞれの市政が、目の前の困難にどう取り組んできたか・・・ 現市政を見る目を養うこととなる。

年表「革新自治体と政治・経済の流れ」「nenpyo.pdf」をダウンロード

【坂本市政と革新市政について】                   09.4.18 
・「高度成長」経済のもとでの、都市への人口集中。
   地域社会・家族形態の変容による高齢者介護、子育て問題の顕在化など福祉要求の強まり 
交通、ゴミ、し尿など都市問題。公害問題
・台風常襲地帯としての防災の重視

【人口・予算の推移 ~ 高知市統計書より 】
◆人口  41-53年 世帯数1.49倍、人口72640人増 1.33倍
   面積  世帯  人口  増加率 世帯人数 人口密度
40 135.35 66,676 217,889 2.0 3.3 1,610
41 135.35 68,685 221,606 1.7 3.2 1,637
42 135.35 70,907 225,910 1.9 3.2 1,669
43 135.35 72,805 229,445 1.6 3.2 1,695
44 135.35 76,955 235,361 2.6 3.1 1,739
45 133.12 80,201 240,481 2.2 3.0 1,806
46 133.12 83,832 245,706 2.2 2.9 1,846
47 143.13 89,445 261,995 6.6 2.9 1,830
48 143.17 92,737 268,964 2.7 2.9 1,879
49 143.17 95,544 275,893 2.6 2.9 1,927
50 143.23 97,469 280,962 1.8 2.9 1,962
51 143.23 99,507 286,730 2.1 2.9 2,002
52 143.23 101,411 290,613 1.4 2.9 2,029
53 143.23 102,647 294,246 1.3 2.9 2,054

◆決算額  41-53年  歳出額9.78倍
歳入    歳出    差引き (千円)
40  4,355,968  4,151,483  204,485
41  5,208,104  4,851,175  356,929
42  5,957,333  5,656,027  301,306
43  6,957,450  6,700,701  256,749
44  8,448,988  8,147,905  301,083
45  11,358,903 11,012,026  346,877
46  13,048,239 12,674,386  373,853
47  16,238,602 15,625,750  612,852
48  19,616,123 18,408,707 1,207,416
49  25,376,202 24,487,808  888,394
50  29,422,111 29,626,209 △204,098
51  36,571,617 36,021,586  550,031
52  43,247,405 41,934,512 1,312,893
53  49,545,352 47,450,298 2,095,054

◆学校、保育園の設置 (渡辺・年表より整理)
大野・山本 ~s26) 小学校1 中学校10 保育園22
氏原市政  26-41  小学校3 中学校 3 保育所19 養護学校1 
坂本市政 42-53 小学校5  保育所36 養護・幼稚園部、高等部
横山市政 53-H6   小学校4 中学校2  保育所6

【全体的特色】 渡辺メモ
・人間都市の建設、環境行政 /ごみ、し尿、みどり、公害対策 
・防災都市建設
・福祉行政、同和行政
・コミュニティ行政
・憲法、平和、市民参加

【特徴・各レポートより】
◆第一期1967~71  ~ 急速な都市化、そのもとでの人間疎外への対応
・子どもを大切にする施策  
保育所・学校建設、かぎっ子対策、難聴児教室、父母負担軽減、無認可保育補助、青年センター 児童手当新設 母子保健推進員
・ゴミ処理体制の近代化/宇賀工場操業、ダストボックス方式、週2回収集、不燃物選別収集(モデル地区)
・市民本位の姿勢(市長へのはがき、相談活動、法律相談、市民会議、電算導入・住民基本台帳)
・一次産業の重視 軟弱野菜は都市農業で 新卸売市場開設、農業共済実施
・新図書館、点字図書館開設、(録音公報あかるいまち開始)、下知図書館、市商移転、
・市民病院移転改築、福寿園建設、 老人無料健診、老人福祉年金新設、重度心身障害者福祉年金発足
・防災都市 浸水対策予算三倍化・69年など。浦戸湾埋め立てへの態度 
・交通安全市民会議、 交通安全共済  /区画整理、生活道の舗装の重点実施
・同和 対策本部設置・長期計画スタート・69年 奨学金・就職支援金新設

◆第二期 71~75年 災害と公害、交通など人口集中による都市化、福祉需要への対応 
「産業都市・生産都市から人間都市・生活都市へ」
・公害問題への対応 生コン事件・6社協定  取組みへの市民参加の呼びかけ
・財政問題の顕在化 下水、駐車場、学校・保育所建設 ~ 国への要望内容を市民に啓発
・ゴミ収集の無料化、不燃物の分別収集
・消費生活係の設置、安全対策課の設置(交通安全対策会議条例)
・老人医療費無料、独居老人訪問員制度
・同和行政 同和対策課設置 
・都市環境整備~ 環境管理部、清掃事務所(し尿など)の設置、土地保全条例制定、開発指導要綱設置
・広域化 中央広域圏設定 大津、介良編入

◆第三期 1975~79年 
・財政危機のもと自治、財政のしくみを考える(あかるいまち)
   自治活動課の発足、くらしを守る条例
・清掃公社、分別収集の開始
・公害防止条例
・科学的な行政
高知市の超過負担の実態(あかるいまち)、2700人の待機児童の追跡調査、市政モニターアンケート
・同和行政 原理的な啓発から、具体的な差別事件の告発へ変化
・その他、台風の連続被害、ニチイ、ジャスコの進出 

◆都市問題、福祉要求の高まり、防災など・・
そうした課題の解決の仕方に「坂本市政」の「革新市政」としての特徴があるのではないか
・住民自治の発揚と、それを担う行政の主体性
   憲法の社会権規定  障害者施策(重心福祉年金など)、同和 ⇔ 市民参加とリンク
   ゴミ問題、公害問題、交通問題の解決の方法。市民参加、情報公開と科学性(総合計画)
   国の先行する施策/老人医療費無料化、児童手当、消費者行政や開発規制など条例、要綱
・ハード面としても、市民病院、図書館、消防総合庁舎、青年センター、保育所など、その後の高知市の骨格が形成された

« もう「自己責任」じゃ生きられない。講演会 | Main | 市営住宅 無視された「減免制度」  »

高知市政」カテゴリの記事

地方自治」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 市政研究会 ~ 坂本革新市政:

» 防災 [防災]
防災対策は、実際に災害が起きた時にはなくてはならないものですが、普段はなかなかできないものです。簡単にできて効果がある防災対策を紹介しています。 [Read More]

« もう「自己責任」じゃ生きられない。講演会 | Main | 市営住宅 無視された「減免制度」  »

December 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ