My Photo

« 構造改革路線は間違っていた 自民参院会長 | Main | 自己責任論~「生きづらさの臨界」より 備忘録 »

景気回復と消費税増税

 2009013001_01_0
閣議決定された2009年度税制改正関連法案の付則で、2011年度までに、消費税増税のための必要な関連法を整備し、引き上げ時期は別の法律で定めるという「2段階方式」を書き込んだ。
 麻生首相は、増税の前提として「経済状況が好転」と言っているが、この「好転」とは企業収益か、国民の生活か、はっきりせず、ごまかしに等しい。

 なぜなら、02年2月から始まった「戦後最長」の「景気拡大」では、大企業(資本金10億円以上)は経常利益をバブル期の2倍近くに増やし、内部留保は230兆円に膨れ上がり、株主配当は約3倍となったが、従業員給与は減少している。小泉「構造改革」以降、定額減税の廃止など年13兆円の負担増と、二極分化している。
与謝野経済財政担当大臣が「かげろう景気」と言うのも当然。
 今朝の赤旗に、「高度成長」期、バブル期「構造改革」期のグラフが載っていたが、今回の「好景気」は、従業員給与が低下する点で過去の「好景気」とまったく違う様相を呈している。
大企業の利潤拡大だけをもって「経済の好転」というのなら、国民生活に塗炭の苦しみを押し付けるとこになりかねない。 
 中川財務大臣は「『経済状況の好転』というものが、非常に抽象的であるということは私も認める」と答弁しており、何を指標にするか判然としない。
大規模リストラ支援、減税で大企業の利益が好転する仕組みをつくれば、2011年に「経済が好転する」と政治判断し、いつでも消費税を増税できるというものではないか。
 だまし討ちの類の話だ。

 さらに、この消費税増税、大企業には収入が増える手段である。
昨日も、消費税廃止各界連絡会主催の学習会で、湖東京至税理士(前関東学院大学教授)が、輸出戻し税制度により、トヨタ、キャノンなどの上位10社だけで年間1兆円もの戻し税がある指摘していた。

 しくみは以下のとおり
 税込みの仕入れが10億5千万円(5千万円は消費税分)とする
 販売額は全体で仕入れの2倍、輸出15億円、国内5億円とする。
 国内販売の5億円には5%がかる。2千5百万円。ただし仕入れ段階で、それまでの企業が払っている分1250万円(5千万円の1/4・・・仕入れ分に対する国内と輸出の販売額の比率で算出)を差し引くので、1250万円が納税額。
 輸出は非課税なので、それまでにかかって消費税分として、仕入れにかかった消費税の5千万円のうち輸出分=3/4となる3750万円が還付される。
 これは、仕入れ段階で消費税分5千万円を負担したのが前提である。
しかし、大企業は、下請けなどに消費税分を転嫁して、価格をたたき、実際は負担してはない。
 つまり戻し税分は、企業のふところに入る仕掛けである。

« 構造改革路線は間違っていた 自民参院会長 | Main | 自己責任論~「生きづらさの臨界」より 備忘録 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

なんか、ひがみたっぷりの文章にしか見えないんだけど…。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 景気回復と消費税増税:

« 構造改革路線は間違っていた 自民参院会長 | Main | 自己責任論~「生きづらさの臨界」より 備忘録 »

September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ