「有効求人倍率」と企業誘致
27日、厚生労働省が「一般職業紹介状況(平成21年1月分)について」を発表
有効求人倍率は0.67倍となり、前月を0.06ポイント減。前年同月と比べると0.33ポイントも下回り、2/3となっている。高知県は、沖縄、青森とともに下位の三県の常連だったが、秋田、岩手が高知の下に入り、下位10県を見ると、一年前、0.90あった山形がほぼ高知と同じになるなど、製造業を中心として不況の衝撃の大きさがうかがい知れる。
昨年1月との比較で下落率のトップ3は、愛知県1.88から0.90で0.98減、群馬県1.69から0.88、0.81減。滋賀県1.28から0.57。0.71減。
高知の落ち込みは0.08で北海道の0.06についで最も低い。もともと低いために喜べる話ではないが・・・
企業誘致に頼る自治体の経済「活性化」策についても考える必要がある。
「地域の経済2005」(内閣府)の「工場立地と補助金」の項でも
「補助金額が大きいからと言って、工場立地件数が多くなるという明確な関係は確認できない。」「雇用面をみると、補助金の効果が明確に現れているとは言い切れない。」として上で「誘致制度の問題点として考えられるのは、工場は撤退もしくは閉鎖するリスクがあることである。」としている。
以前紹介したが、高知県工業会・北村会長(技研製作所)が昨年1月に発表したレポートの中で、・・・企業誘致に苦言を呈し、「なぜ高知かを考えれば、土佐の文化、条件にあった工業化が必要。文化、条件にないものは勝てない。高知は一次産業が基盤。一次産業の中で高知の工業は発展してきた。一次産業に工業が恩返しする番。高知の文花、環境に根ざした高知発の工業の発展を」と提言をしていることを、いま一度思い起こしたい。
下位10
山形県0.90 0.45
鹿児島0.59 0.45
熊本県0.72 0.44
北海道0.49 0.43
高知県0.51 0.43
宮崎県0.61 0.43
岩手県0.67 0.41
青森県0.47 0.35
秋田県0.60 0.35
沖縄県0.41 0.32
【一般職業紹介状況(平成21年1月分)について 厚生労働省】 平成21年1月の一般職業紹介状況をみると、有効求人倍率(季節調整値)は0.67倍となり、前月を0.06ポイント下回った。正社員有効求人倍率は0.43倍となり、前年同月を0.21ポイント下回った。 1月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ3.6%減となり、有効求職者(同)は6.1%増となった。 1月の新規求人は前年同月と比較すると18.4%減となった。これを産業別にみると、前月に引き続き、飲食店,宿泊業(5.9%増)、医療,福祉(3.9%増)は増加となり、製造業(55.3%減)、サービス業(28.4%減)、 運輸業(28.3%減)、情報通信業(22.9%減)、卸売・小売業(17.7%減)、建設業(6.7%減)、教育,学習支援業(3.3%減)は減少となった。 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、最も高いのが東京都の1.00倍、最も低いのが沖縄県の0.32倍となった。◆08年1月、09年1月の有効求人倍率と、その差 全国計0.99 0.67 0.33 北海道0.49 0.43 0.06 青森県0.47 0.35 0.12 岩手県0.67 0.41 0.26 宮城県0.78 0.51 0.27 秋田県0.60 0.35 0.25 山形県0.90 0.45 0.45 福島県0.78 0.48 0.30 茨城県0.94 0.62 0.32 栃木県1.28 0.66 0.62 群馬県1.69 0.88 0.81 埼玉県0.98 0.63 0.35 千葉県0.90 0.64 0.26 東京都1.40 1.00 0.40 神奈川0.94 0.66 0.28 新潟県1.05 0.64 0.41 富山県1.06 0.64 0.42 石川県1.34 0.71 0.63 福井県1.38 0.81 0.57 山梨県1.00 0.59 0.41 長野県1.11 0.61 0.50 岐阜県1.28 0.72 0.56 静岡県1.19 0.69 0.50 愛知県1.88 0.90 0.98 三重県1.39 0.69 0.70 滋賀県1.28 0.57 0.71 京都府0.86 0.69 0.17 大阪府1.05 0.74 0.31 兵庫県0.86 0.62 0.26 奈良県0.74 0.61 0.13 和歌山0.90 0.72 0.18 鳥取県0.74 0.53 0.21 島根県0.88 0.67 0.21 岡山県1.23 0.84 0.39 広島県1.15 0.75 0.40 山口県1.05 0.76 0.29 徳島県0.85 0.68 0.17 香川県1.18 0.90 0.28 愛媛県0.89 0.68 0.21 高知県0.51 0.43 0.08 福岡県0.71 0.53 0.18 佐賀県0.66 0.53 0.13 長崎県0.57 0.48 0.09 熊本県0.72 0.44 0.28 大分県1.00 0.57 0.43 宮崎県0.61 0.43 0.18 鹿児島0.59 0.45 0.14 沖縄県0.41 0.32 0.09
« 呼びつけ外交、片思い外交 日米首脳会談 | Main | 「社会主義化するアメリカ」?! »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
「雇用・労働」カテゴリの記事
- 「賃上げ・時短」政策と「人手不足」問題~ カギは、持続可能な働き方(2024.10.01)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
- 地消地産、医療介護福祉 産業政策で党県議団の提案生きる(2024.05.09)
- 日本のジェンダー平等を考える ~家族モデル、政治、教育、賃金格差、DV(メモ)(2024.05.05)
- 最高裁元判事のコメント・考 ~「司法における固定観念化とジェンダー差別」克服の重要性(2024.05.04)
「地方自治」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 「指定地域共同活動団体」~地方自治法改定による新たな課題(2024.08.17)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
Comments