後期高齢者医療 「普通徴収」の滞納は1割強
後期高齢者医療となって、保険料を一年間滞納した場合に、資格証明書の発行が義務付けられた。資格証明書となれば、窓口負担が10割となり、医療からの排除が危惧される。
全国保険医団体連合会の調査(9月分)で、27都府県(587自治体)で17万人(普通徴収者の10.65㌫)が保険料を滞納しているとのこと。
後期高齢者保険料普通徴収者の滞納者数調査
なお、高知県は、2426人(8.74㌫)。次の広域連合議会で、焦点の1つとなるだろう。
« CEART勧告 「訳の作成も公表もしない」と文科省 | Main | 市町村合併 地方切捨てと派遣切り »
「医療・介護」カテゴリの記事
- 不登校も介護休業の対象になりうる (2025.04.03)
- 高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声(2025.02.18)
- 「高額療養費」の改悪 国民負担増で、国・企業の負担減(2025.01.08)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 悪徳業者の手口!「脅し」でマイナ保険証の押し付け /正確な情報で対抗を(2024.05.10)
Comments