My Photo

« 教員のメンタルヘルス 調査結果 | Main | 公務員制度改革と「回転ドア」 »

議員団会議

 今日は朝から列車にのり、須崎市の事務所で吾川、高岡地域の議員団会議。
 午前中、地方行革のたたかいをこの間の潮目の変化も含めて報告し議論、午後は、子どもの貧困問題について報告し議論しました。

 「虐待」と報道された児童養護施設についても議論になりました。報道はセンセーショナルですが、事実というか、ニュアンスの異なる部分もあるようにも感じました。一方、寮母のみなさんは劣悪な労働環境でがんばっています。48人で職員は20人。当直は2人。正月とかでも迎えにくる親は半分くらいと聴きました。
 私は、生活保護が稼働能力があると子育て世代を排除していることが貧困を理由にした保護、また貧困が引き金となる虐待につながるという問題、また施設の職員配置の基準が30年も変わっていない問題、国や県の専門的な支援はどうだったのかなど・・・ 子どもの貧困をネグレクトしてきた政治の問題として接近すべき、と感想を述べました。
 これは南国市で児童相談所がかかわりながら虐待死を防げなかった悲しい事件がありましたが、児相や学校の対応が云々される中、私たちは専門的にケアできる職員が配置されてないという問題点を指摘しました。
 様々にあらわれる問題を、子どもの貧困に対応できない、制度の「貧困」として取り上げる角度が求められていると感じている。
 

« 教員のメンタルヘルス 調査結果 | Main | 公務員制度改革と「回転ドア」 »

教育・子育て」カテゴリの記事

地方自治」カテゴリの記事

公務の民営化」カテゴリの記事

反貧困」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 議員団会議:

« 教員のメンタルヘルス 調査結果 | Main | 公務員制度改革と「回転ドア」 »

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ