高知・市町村別 子どもの無保険数
子ども(中学生以下)の無保険について高知の市町村の状況。全県で284世帯、幼児128人、小学生203人、中学生135人だが、資格証明書発行ゼロの市町村が13。
☆全世帯でゼロ
田野町、安田町、馬路村、芸西村
☆中学生以下でゼロ
東洋町、奈半利町、大川村、本山町、大豊町、仁淀川町、日高村、梼原町、三原村
市町村の数字は、以下の通り・・・
①資格証明書・子どものいる世帯 ②幼児 ③小学生 ④中学生 ⑤15才以下人口
① ② ③ ④ ⑤
高知市 30 8 22 18 47862
室戸市 6 2 4 2 1759
安芸市 16 9 10 7 2441
南国市 5 1 4 3 6987
土佐市 30 20 27 11 3614
須崎市 7 3 7 2 3228
四万十市34 16 21 15 5086
土佐清水18 7 19 5 1921
宿毛市 41 16 25 22 3346
北川村 1 1 2 165
香美市 26 13 19 8 3198
香南市 4 2 3 4754
土佐町 1 1 471
いの町 16 4 10 10 3468
佐川町 5 5 3 1810
越知町 3 4 3 700
中土佐町 2 2 951
四万十町 6 3 8 2 2452
津野町 22 16 8 9 836
黒潮町 9 3 6 6 1540
15歳以下の人口は102421人 17年度国勢調査
« 下水道料金値上げ 事実を市民が知ったら・・・ | Main | 財政「健全化」法 狂想曲① 基本編 »
「高知県政」カテゴリの記事
- 21年度 国保 市町村の納付金(案) 高知県(2021.02.24)
- 足摺岬沖での潜水艦事故に関する申入れ2/9(2021.02.09)
- 未だに「偽陰性」「擬陽性」論・・・ 社会的検査への踏み出しを 高知県議団要望(2020.12.25)
- 鏡石灰開発 1企業のための県道整備に130億円?(2020.12.20)
- 教育勅語は「普遍的な価値や教えが記されている」 浜田高知県知事の暴論(2020.12.18)
「地方自治」カテゴリの記事
- 21年度 国保 市町村の納付金(案) 高知県(2021.02.24)
- 足摺岬沖での潜水艦事故に関する申入れ2/9(2021.02.09)
- 総合支援資金の再貸付を実施 ∔60万円 厚労省2/2(2021.02.04)
- 2021年度 予算案の焦点(2021.02.02)
- 「マイナンバーカード」固執~ 利用制限なし 電子証明証の「発行番号」がカギ(2021.01.20)
「医療・介護」カテゴリの記事
- 21年度 国保 市町村の納付金(案) 高知県(2021.02.24)
- 自己責任論から「ケアのロジック」へ 新しい社会への想像力を 保団連のHより(2021.02.19)
- コロナ特措法など改定案 罰則導入「正当性ない」 憲法学者70人超 反対声明(全文)(2021.01.31)
- 感染症法の改正法案に反対する声明 日本公衆衛生看護学会(2021.01.27)
- 感染防止対策への国民の主体的・積極的参加を妨げる! 感染症法等改定で声明 保団連(2021.01.25)
「反貧困」カテゴリの記事
- 「ほっとまんぶく」とエンパワーメント(2021.02.08)
- 総合支援資金の再貸付を実施 ∔60万円 厚労省2/2(2021.02.04)
- 税逃れ44兆円/減税競争の影響ふくめ121兆円 国際NGO報告(2020.12.20)
- コロナ感染症拡大と社会保障 生健会「学習会」(メモ)(2020.11.24)
- 生活保護 熱中症対策:クーラー購入に生活福祉資金活用 収入認定しない 県が通知(2020.09.10)
Comments