高知・市町村別 子どもの無保険数
子ども(中学生以下)の無保険について高知の市町村の状況。全県で284世帯、幼児128人、小学生203人、中学生135人だが、資格証明書発行ゼロの市町村が13。
☆全世帯でゼロ
田野町、安田町、馬路村、芸西村
☆中学生以下でゼロ
東洋町、奈半利町、大川村、本山町、大豊町、仁淀川町、日高村、梼原町、三原村
市町村の数字は、以下の通り・・・
①資格証明書・子どものいる世帯 ②幼児 ③小学生 ④中学生 ⑤15才以下人口
① ② ③ ④ ⑤
高知市 30 8 22 18 47862
室戸市 6 2 4 2 1759
安芸市 16 9 10 7 2441
南国市 5 1 4 3 6987
土佐市 30 20 27 11 3614
須崎市 7 3 7 2 3228
四万十市34 16 21 15 5086
土佐清水18 7 19 5 1921
宿毛市 41 16 25 22 3346
北川村 1 1 2 165
香美市 26 13 19 8 3198
香南市 4 2 3 4754
土佐町 1 1 471
いの町 16 4 10 10 3468
佐川町 5 5 3 1810
越知町 3 4 3 700
中土佐町 2 2 951
四万十町 6 3 8 2 2452
津野町 22 16 8 9 836
黒潮町 9 3 6 6 1540
15歳以下の人口は102421人 17年度国勢調査
« 下水道料金値上げ 事実を市民が知ったら・・・ | Main | 財政「健全化」法 狂想曲① 基本編 »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2023年5月地方議員学習交流会資料(2023.05.09)
- 23政府予算案 調査・課題について 追加メモ(2023.03.02)
- 2023.2 地方議員学習交流会・資料(2023.02.20)
- 「気候危機打開 2030戦略」を読む (民報連載より)(2022.05.26)
- 2022年2月 地方議員学習会 メモ(2022.03.19)
「地方自治」カテゴリの記事
- 2023年5月地方議員学習交流会資料(2023.05.09)
- 政策メモ 2023年3.4月(2023.05.08)
- 23政府予算案 調査・課題について 追加メモ(2023.03.02)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 2023.2 地方議員学習交流会・資料(2023.02.20)
「医療・介護」カテゴリの記事
- 「1月24日から1週間の緊急対応の提言」 東大アイソトープセンター(2022.01.23)
- 介護の社会化と家族~ 「ケアラ―支援」の現在地(メモ)(2021.09.12)
- 感染症法上の取り扱いを2類相当から5類へ 「改悪には絶対反対」 和歌山県知事(2021.08.21)
- コロナ禍 学校健診後治療 6割が未受診率 高知県(2021.08.18)
- あらためてリプロダクティブ・ヘルス&ライツの意義を学ぶ(メモ)(2021.08.14)
「反貧困」カテゴリの記事
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 政策メモ 22/7-8 格差貧困、気候・食糧・環境危機、平和(2022.08.28)
- 「高齢者優遇」のウソ。元凶は貧困な社会保障~1人あたりの社会支出 日欧米6か国比較(2022.03.21)
Comments