自民総裁選 そして「ジャーナリズム崩壊」
自民党総裁選の垂れ流しがマスコミで続いている。
自民総裁選で討論会 日本記者クラブで 共同
ニューヨークタイムスの記者からフリーランスのジャーナリストになった上杉隆氏が、新著「ジャーナリズム崩壊」で、「世界遺産」級の記者クラブの閉鎖性など「国民でなく権力に寄り添う」姿を描いている。
上杉隆インタビュー『ジャーナリズム崩壊』はすでに始まっている ダイヤモンドオンライン
しんぶん赤旗の役割について
「作家の雨宮処凛さんと赤旗編集局長の対談」
「貧困大国アメリカ」の著者 堤未果さんの発言
もぜひ見てください。
ちなみに、上杉氏は、外国メディアが批判した記者クラブ制を、国内紙が一斉に無視をしていることをかいているが、無視といえば「政党助成金」のムダ使いにはマスコミは言及しない。
年間320億円の税金のうち、選挙ともなれば何十億円もが、テレビCMや新聞の一面広告としてマスコミに流れ込むからだ。
自民党本部の運営費の6割、民主党は8割台が税金だ。「官から民」とか、「税金のムダつがいをなくす」と言ってるが・・・ 団体補助金で運営されている政党に語る資格はない。それを追及できないマスコミも同罪だ。
« 役所支える「非正規」 予算上はモノ扱い | Main | 神の手はどこにいった?! »
「マスコミ論」カテゴリの記事
- セクハラ調査 記者クラブが財務省に異例の抗議文提出(2018.04.18)
- NHK!不当な権力擦り寄りが内部告発で判明 共産・山下議員追及(2018.03.29)
- 前次官「人格攻撃」 新聞史上最悪の不祥事~「読売新聞は死んだに等しい」 郷原氏(2017.06.05)
- 森友側と財務省の音声記録 NHKも無視できず(2017.04.28)
- 今村復興相は資格なし。記者クラブの害悪も鮮明に(2017.04.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本経済グローバル経済の顛末 製造業の空洞化と新属国化(2018.04.22)
- 北朝鮮 ミサイル発射と核実験中止、核実験場廃棄=経済建設に総力 党中央委総会(2018.04.21)
- 財務幹部セクハラ問題 日弁連に「第三者委」設置を依頼したら?!(2018.04.17)
- インフラ輸出 空洞化と国民負担増の道 ~その実態と安全保障との一体化〔メモ〕(2018.04.17)
- シリア化学兵器疑惑、OPCWが調査開始 米英仏の妨害乗り越え(2018.04.16)
「選挙・政党」カテゴリの記事
- 香南市議選 2議席復活 日本共産党(2018.04.08)
- 「市民+野党共同」こそ希望~選挙結果は語る(2017.10.23)
- 10/22 「#比例は日本共産党」「#小選挙区は野党共同候補へ」(2017.10.21)
- 農水大臣としての「実績」・・TPP批准、農協解体8法断行、獣医学部新設で「岩盤規制」突破(2017.10.20)
- 希望「失速」立憲「勢い」~安倍政治VS市民と野党の共同の対決軸が鮮明に(2017.10.18)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/93067/42453676
Listed below are links to weblogs that reference 自民総裁選 そして「ジャーナリズム崩壊」:
Comments