My Photo

« 吉川・高知市教育長急逝 | Main | 災害対策の本筋は… 高知の自衛隊増強 »

小沢民主代表と「地方分権論」

民主:「小沢政権構想」策定へ 21日に骨格発表 毎日
~ 小沢氏が知事会長と話し合いの中で究極の「地方切り捨て」を語っている
 ▽各省庁から地方自治体に支出される個別補助金総額20兆円について09年度から3~5年かけて交付金化▽現在の市町村を5~10年かけて全国700~800の広域自治体と基礎的自治体に再編し、将来的には300の基礎的自治体に再編--という同党の案だが、

 自治体を300にというのは「平成の大合併」で自民党が主張し実践したことと同じ。また、小沢氏は「国家的機能以外(の権限)は、みんな(国から地方に)やる」と語っているが、これも自民党のナショナルミニマムを放棄する「新憲法草案」や「分権改革」と同じもの。しかも交付金は大幅に削減するというから自民党よりひどい

 小沢氏は知事会長に「地方分権をすすめたいなら民主党を応援してくれ」と語ったそうだが・・・
 交付金化するという事業は、生活保護、老人医療、教育など国が責任をもつべきも。これを6.4兆円も削り、2/3の財源に削減する。「ひもつき補助金」とか、悪いモノの代表のようにレッテルを貼るが「国庫補助負担金」が正式名で、性格的には国が責任をもつ事業の「負担金」。究極の地方切り捨てとなるだろう。

 ところで、
 民主党は、子ども手当創設(4.8兆円)、公立高校の無償化と奨学金制度の拡充(0.3兆円)、農業の戸別所得補償(1兆円)、最低賃金引き上げのための中小企業対策等(1.4兆円)を去年の参院選でかかげた。
 しかし、「国庫補助負担金」をなくし交付金化し地方の裁量で実施するといいながら、新たな「補助金」をつくるわけだから、基本的理念がよくわからない。
 国として政策、制度をつくれば、基準があり、その事業を担う地方自治体に対し、財政的保障をする。それが「補助金」や「補助負担金」だ。
 
 最近の国のやり方は補助金・負担金をなくし一般財源化することである。就学援助、公的保育の運営費など・・・計算に入っているというが一括してくるのでわからない。しかも交付税は減らされている。最近でも「妊婦健診5回分は公費負担をせよ。財源として交付税の計算の中にある」と国は地方への実施をもとめたが、それように特別な財源が来たわけではない。
 「国と地方の役割分担」については、以前にも「抵抗感あり『国と地方』という表現」などで書いたが、「地方分権」のの名のもとに、ナショナルミニマムにたいする国の責任放棄を許してはならない。


« 吉川・高知市教育長急逝 | Main | 災害対策の本筋は… 高知の自衛隊増強 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

選挙・政党」カテゴリの記事

地方自治」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 小沢民主代表と「地方分権論」:

« 吉川・高知市教育長急逝 | Main | 災害対策の本筋は… 高知の自衛隊増強 »

December 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ