My Photo

« 学校給食民間委託⑥ 食材購入・検品問題 | Main | 知事の記者会見 7月論戦を意識? »

老後の不安 若い世代で生活費がトップ 厚労省調査

 社会保障意識調査:老後の不安「生活費」急増 40代以下トップ--06年厚労省実施

同調査では、老後不安に「生活費」を挙げたのは
・20代45・4%(前回比10・4ポイント増)
・30代50・7%(同11・4ポイント増)
・40代43・6%(同12・7ポイント増)
 非正規雇用の拡大、社会保障の縮小による貧困と格差の拡大・・そうしたもと、若い世代で将来の生活不安が広がっていることを示している。

 一方、社会保障の給付水準維持に向け、「負担増はやむを得ない」とする人が35・2%で1位と前回(00年)の約4倍に増加している。
 
 これはこの間の小泉「構造改革」路線のキャンペーンの影響だろう。特に、この調査の実施時期というのは06年7月・・・この時何がおこったか。04年度の老年者控除の廃止、公的年金等控除の縮小、05年度の所得税・住民税の定率減税の半減、高齢者の住民税非課税措置の撤廃により、高齢者の住民税の大増税がおそった時である。そして、07年1月の定率減税の全廃による所得税の再増税、6月の再度の住民税の増税も決定していた。
 基礎年金の国庫負担割合を2分の1に引き上げる財源というのがその理由だった。
 しかし国税分だけで2兆8千億円もの国民負担をおしつけながら、年金財源にあてられたのは6800億円。と4分の1以下。
 庶民に負担をおしつけながら、大企業や高額所得者には減税・・・強きを助け、弱きをくじく「構造改革」路線の化けの皮がはがれるにつれ、国民の意識は変わってきた。
 最近の消費税増税に関わる世論調査では、社会保障のためと限定しても反対が大きく上回っている。

« 学校給食民間委託⑥ 食材購入・検品問題 | Main | 知事の記者会見 7月論戦を意識? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

社会保障」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 老後の不安 若い世代で生活費がトップ 厚労省調査:

« 学校給食民間委託⑥ 食材購入・検品問題 | Main | 知事の記者会見 7月論戦を意識? »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ