青年キャラバン 四国路を行く
日本共産党の青年キャラバンカーが、四国4県のかえるネットや日本共産党を応援する青年の協力で運行四国を横断中!(7月4日~11日)
世界一の高学費、ワーキングプアと「蟹工船」ブーム…の訴え。大学との懇談、若者のつどい。高知には10、11日と来ます。
「四国青年キャラバン88か所ブログ」が刻々と配信!
6日の安芸市での小池政策委員長を迎えての演説会は過去最高の630人。温暖化、食料、燃料の高騰と貧困の拡大・・・「資本主義の限界」がいわれる中、新しい政治への模索が大規模にはじまっています。
カエルの着ぐるみは以前より「かえるネット」のトレードマークなのですが、先日決定した県の生活習慣病予防啓発キャラクターがモロかぶっています。
« 学力ってなに フィンランドを特集 沖縄タイムス | Main | 知事の目線 認定こども園と骨太方針 »
「平和・憲法問題」カテゴリの記事
- 2/20 小林多喜二の命日~ 日本政府が拒否し続ける「治安維持法犠牲者への謝罪と補償」(2022.02.20)
- 台湾問題に関する提言―戦争という愚かな選択をしないために 新外交イニシアチブ(2022.01.25)
- 日本にとって満州支配とは? ~ 大量移民はなぜ強行されたか(メモ)(2022.01.12)
- 土地利用規制法を施行することなく,更なる検討を求める意見書可決 旭川市議会(2021.06.27)
- 2021/5/3 高知県憲法集会 安田菜津紀さん講演動画(1年間限定)(2021.05.21)
「雇用・労働」カテゴリの記事
- 『経労委報告』を読む~春闘に対する財界の指針分析~ (メモ)(2022.04.04)
- 文科省 「教師不足」に関する実態調査~ 教員定数増は待ったなし(2022.03.07)
- 公立保育士などの処遇改善「特例事業」申請 9自治体41施設 高知県内(2022.03.05)
- 2022年 経済の潮流 (メモ)(2022.01.17)
- 公立小学校教員「超勤訴訟」 ~ 画期的な前向き判決(2021.12.20)
「選挙・政党」カテゴリの記事
- 科学的社会主義の発展・考(2022.04.20)
- 野党共闘がよほど脅威 財界(マスコミ含む)・連合の必死さ(2021.11.03)
- あなたの願いをかなえる! 希望をひらく2021総選挙 [資料](2021.08.07)
- 2021年03月高知市議会の特徴と党議員団の活動(メモ)(2021.04.05)
- 県・地区党学校 「綱領」 コロナ危機を乗り越えて新しい日本社会の建設を(レジュメ等)(2020.08.20)
Comments