道路・空港建設 地方が切望は幻想 日経
日経ビジネスが「センセイ、聞いてください! 『第1回政策アンケート 読者編』独自調査が示す国会議員と読者の意識のズレ」を配信している。
3902人の読者!の回答。概ね一流企業、商社のサラリーマンの回答にバイアスがかかってるが、興味深いのは道路建設について・・「問4 道路や空港などの社会資本整備は…今後はそのペースを減速すべきか」(グラフ左端)の問いに都市と地方で差が出なかったこと。「地方が求めてるのは幻想」と評論している。
これだけ石油が高騰し、渋滞の緩和や航空機の減便がおこっているし、少子化が言われてる現状では、当然の声と思う。
道路整備だけで国税収入の1割を越える6兆円近いお金が使われている。社会保障の削減が年2200億円・・・1万8千円の米価の維持なら4000億円、介護職員の月3万円給与アップに3600億円。高知県だって、高速道路の建設を一年、半分のペースにするだけで耐震化に必要な250億円が確保される(おそらく道路特定財源の何割か使えば、学校耐震化はまたたくまに解決する)。
県議会の最中だが、暮らしや命のことを考えると、地方から「道路だけに使うな。地方に財源をよこせ」との主張があって当然だが、まったくその姿勢はない。
義務教育の国庫負担金も公共事業の負担金(国債で手当されており、制度的に無理があるが)も一般財源化を主張していた知事会が「道路だけに使う特定財源を維持して」というので、この変質ぶりはなにかとあ然とするし、彼らの「地方分権」論の骨の無さを天下に知らしめる結果となった。
いずれにしても税金の使われ方が問われている。
« 日米の絆は? 米当局 温室効果ガス規制を見送り | Main | 「若者の二重の苦しみ」と蟹工船ブーム »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 基礎控除引上げ、消費税減税…絶対額でなく負担比率の変化で見る (2024.12.09)
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 所得などの「控除方針は金持ち優遇」と闘ってきた歴史(2024.11.15)
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 「賃上げ・時短」政策と「人手不足」問題~ カギは、持続可能な働き方(2024.10.01)
「高知県政」カテゴリの記事
- 1月の日米防災訓練、自衛隊「南海レスキュー」への対応・考(2024.12.11)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
Comments