大分教員採用不正と同和行政
「県議や教委、教組が採用枠持つ」大分汚職で関係者証言(朝日7/11)
関係者や元労組幹部の声として、県議や県教委幹部、県教組に枠が振り分けられているという報道だ。県教組は日教組で組織率65%、県教委の幹部も組合出身者が多いと言われているが・・・私が注目しているのは同和行政との関係。
「解同」と日教組、自治労などの組合は深い関係がある。京都市の同和枠の職員採用やかつての高知県のやみ融資問題、「解同人事」など、同和行政のゆがみが、行政全体のゆがみをつくりだす。今後の調査を待たなければわからないが、構造的なモノを感じる。
県議会、市議会の論戦を見ると、大分でも、ゆがんだ同和行政が存続しているのがわかる。
この2~3年の大分県の日本共産党県議の質問を要約すると・・
予算では、相変わらず特定団体に委託料として820万円、人件費も含め2億3600万円を計上。教育関係でも約3千万円の支出。社団法人大分県人権教育協議会への教員派遣。そこでは、子供会活動部会を設け、解放子供会活動の手助け。ある地域では、学校の教員が勤務時間終了後、子供会に割り当て動員され、そこでは、小学校六年生になると立場宣言を教師に促される・・・・
大分市議会でも「いまだに運動団体への高額な補助金、社会教育指導員の配置、人権・同和対策課への過剰な人的配置、同和問題に偏った啓発活動など」(19年度)と指摘されている。
日本共産党大分県議団が
「公教育の信頼を傷つけ」「児童・生徒の心を傷つけ、県民を裏切る行為として断じて許すことはできません」「本事件の解明とともに、不正の構造をすべて出し切ることが、再発防止に向け必要です」と情報提供を呼びかけている。
メール jcp.oitakengidan@mbf.nifty.com
TEL/FAX 097-537-2344
一方、国はこれを教育統制の口実にしようとしている。その点は井上さとし参院議員の「教育行政の腐敗をただせ」がよく判る。
« サミット 温暖化対策は前進したか? | Main | 耐震化・子どもの命より道路 県議会質問戦 »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 2024国際女性デー 差別・格差の根っ子に、非正規、奨学金ローン(2024.03.14)
- 創造と管理、心理的安全と恐怖 組織の自己改革(2024.01.11)
- 不登校 きっかけは「先生」最多・考~ 組織の構造的問題として(2023.11.16)
- 高知の校則に関して(提言) 子連10/25(2023.11.02)
「地方自治」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 「指定地域共同活動団体」~地方自治法改定による新たな課題(2024.08.17)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
県教組が自治労系という深い意味があるのですか。それとも日教組の間違い?
Posted by: やっさん | July 11, 2008 11:52 AM