時代の検証 差別医療、派遣労働、コメ
高齢者差別医療、若者をもの扱いする派遣労働、国際的な食料不足のなか異常な自給率…
今、国民の中で、大きな怒りや異議をとなえる声が出て、野党だけでなく、与党の中からも問題視する声が出ている。それは国民の戦いの成果なのだが、政党の行動、責任についてはキチンと見ておく必要がある。
【後期高齢者医療制度】
・原案は、97年、自民・社民・さきがけ政権が公表した「21世紀の医療保険制度」
「高齢者の医療については、心身の特性等を踏まえ…別建ての制度とする」「全ての高齢者について保険料を徴収」。
・05年総選挙のマニュフェスト 民主党は「高齢者医療制度の創設」を約束
・06年の医療制度改革法の付帯決議「心身の特性等にふさわしい診療報酬とする」という内容に民主党、社民党も賛成。
これらのことについて、06年6月後期高齢者医療制度の導入を決めた時の川崎二郎元厚労大臣は、「当時、後期高齢者医療制度は議論にならなかった」「日本共産党だけはちゃんと本質を突いていた」(朝日ニュースター)とのべている。
【若者をもの扱いする雇用ルール】
・労働者派遣法の「原則自由化」(99年改悪) 民主党、社民党も賛成。
・サービス残業を合法化する「裁量労働制」(98年労基法) 民主党、社民党も賛成
・有期雇用の3年への延長、裁量労働の「拡大」(03年同法)民主党、賛成
99年の改悪で「日雇い派遣」が激増した。日本共産党は、当事、「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりだし、常用雇用の派遣への置きかえが加速する。雇用不安、社会不安にいっそう拍車をかける」と指摘し、反対していた。
【食料自給率】
国際的な食料不足のなか、異常な食料自給率が大問題となっているが・・・
日本の農業を切り捨てに導いたコメや農産物の輸入自由化促進
・外国産米の輸入承認(WTO協定 94年) 日本共産党以外が賛成
・食糧管理法(米価下支え)廃止 (94) 〃
・牛乳、砂糖キビ・テンサイ、大豆・ナタネの価格保障を廃止 〃
… そのときのムードや「流れ」で行動するのでなく、先を見通して判断するのが政党の生命線と痛感する。
それと、気になるのは、高齢者医療、派遣労働など態度変更するなら「まちがっていた」という反省の声が聞こえて当然と思うが・・・
« 生活保護・移送費 日弁連の要望書、議会の意見書案 | Main | 学校給食民間委託③ 遵法精神 »
「選挙・政党」カテゴリの記事
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 24総選挙~前回の共闘の到達点をリアルに見、大切にする(2024.09.26)
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 「空白の90年代」考~前進を目指して(2024.08.08)
- 日本のジェンダー平等を考える ~家族モデル、政治、教育、賃金格差、DV(メモ)(2024.05.05)
Comments