道路と学校耐震化 予算比較
道路財源の一般財源化に知事を先頭に「道路だけに」と運動していた。
ところで、四川大地震の関係で、学校や病院の耐震化の遅れがクローズアップされている。
病院については、05年の厚労省の調査で、震度5強程度を対応する新耐震基準に基づいて建設された病院は36.4%であること、また学校についても文科省の調査でも公立小中学校の耐震化率は65.2%(昨年4月時点)であることが報道された。地震の死者の9割以上は、建物倒壊によるもので、まさに耐震化の推進は命に関わる問題だが、高知県でもなかなか進まない。そこで道路と耐震化の税金の使われ方はどうなっているか。その差にあらためて驚く。
◆県の08年度予算
・道路課橋梁費 08年度 285億425万円
これには国直轄負担金が入っているが、国直轄で06年度は、344億円が来ている。
つまり600億円という事業規模だ。
・南海地震対策は、30億3500万円
うち 住宅、建物の耐震化予算は、2億数千万円。
住宅耐震改修補助 6940万円(2762万円)
私学耐震化 5284万円(4756万円)
公立学校 1億1741万円(1億1741万円)
保育・幼稚園 913万円(801万円)
()は一般財源、つまり県独自の努力が大きい。
30億円のうち額が大きいのは
漁村の避難道整備 4億1300万円
急傾斜地対策 2億7625万円
橋梁対策 4億5000万円
須崎港防波堤 5億6250万円など
国の補助などが大きい事業が占める・
◆高知市の予算はどうか。
・発展を支える総合交通体系の整備 31億6908万円
街路整備に8億1,500万円、道路新設改良に5億640万円など
・学校などの耐震化予算は
小学校3校の耐震診断・設計 998万円
中学校2校の耐震診断 774万円
小学校建替え 3億円
木造住宅耐震化推進事業 1億 71万円
☆07度3月補正予算(前倒しで実施分)
小学校3校で耐震補強 5億3000万円
圧倒的に道路関係に使われ、公的施設、民間住宅の耐震化費用が如何に少ないかがわかる。
「とにかく道路へ」という県や自民党、公明党の言葉は、四川大震災の状況をみるにつけ、「命は後回しで」と言っているのように聞こえるが、どうだろうか。
【公共的施設の耐震化率】
市町村庁舎 25%
消防本部・署所 45%
学校(私学) 59
学校(公立) 43
避難所(学校以外) 49
社会福祉施設(市町村)58
〃 (民 間) 80
医療機関(市町村) 69
〃 (民 間) 67
「南海地震に備える基本的な方向と当面の取り組み(平成19年2月改定)より」
« 「格差と多喜二」 | Main | 「次世代育成支援・基本的考え」を読む »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
Comments