農協シンポ 案内活動進む
31日の農業シンポにむけて農業団体、農業委員、生産者、消費者団体、運動団体、量販店などへの案内、申し入れ活動をおこなっているが、量販店からアンケートの回答がよせられたり、どこでも「タイムリーな企画」として期待が寄せられている。
◆量販店から寄せられたアンケートの回答
「①食料と農業の現状についての認識
中国のギョーザ問題を機に、国内産の商品は今見直され、全体的に不足気味です。日本は何でも立派に育つ、恵まれた土地がいっぱいありながら、その土地は荒廃する一方です。やはりこれは政治に問題があると思われます。恵まれた日本の土地をもっと有効に利用しなければなりません。
②国政、県政、市町村政への意見
我々スーパーは、地産地消を積極的に応援します。外国の商品に負けない品質、価格で販売できる仕組みを国県市レベルで取り組んでいただきたい。
③日本共産党への意見
地域の生活に根ざした政策と実行を期待しています。」
◆農業団体、消費者団体
・「ユズの評価が高くいまは比較的安定しているが、後継者がいないことが悩み。何人がいけそうだ。」
・県内の生協組織「非常に時宜にかなったシンポなので、可能な協力はします」
・高知市内のJA訪問・・・続報
A支所/管内にはほとんど生産できるとちがないので、春野などで土地を借りて作っている。一町以上の農家もいる。米の価格の上昇が不可欠だ。ただ消費者にとって価格が低いほうがいいのでしょうが。小学校の体験学習のお世話をしている。地産地消が大事。
B支所/ほとんど水稲。40、50歳代の専業農家はほとんどいない。高齢化がすすみ後継者もいない。5年後、10
年後どうなるのか、議論になるが展望はみえない。農業はたちゆかない、「守りゆう」というよりそれ以下です。
C支所/支所の周囲にはまったく田んぼも畑も無い。はっきり言って金融の仕事だけです。地域には農協以外には金融の窓口が一つも無い。「もう農協とはいえないから撤退」とはいかない事情がある。シンポにはいけそうだ。
« 療養病床削減 救急がパンク | Main | 資本主義は限界か?志位さん語る(映像紹介) »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
「環境・農林漁業」カテゴリの記事
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 農薬使用による食物のPFA汚染 規制に立ち遅れる日本 (2024.03.06)
- COP28総括 :不十分な「脱化石燃料」〜気候正義のさらなる連帯を FoE Japan(2024.01.16)
- 気候正義 残余カーボンバジェット あと数年? (2024.01.15)
- 「汚染水」放出の愚挙 ~合意無視、コスト高、廃炉・核廃棄物処理の見通しなし (2023.08.23)
Comments