スピリチャル番組
ようやく細木とか江原とかがマスコミ番組から消えようとしてる。霊の話は馬鹿げただけでなく霊感商法など犯罪の土台ともなっている。歓迎したい。もし霊がという人がいるなら、なぜアウシュビッツとか、広島・長崎とか、南京、シベリアの囚人労働とか・・・ 大量虐殺・抑圧が行われた地の霊が出ないのか説明をききたい。そうした政治的な話は一切なく、いずれも私的な話ばかりだ。これだけで、この種の話が、政治の責任に目をむけさせない「政治的発言」だと分かる。
各種のマスコミが「自民か民主か」で報道しているが・・・ 本質的に違いがない政党だ。先頃世論調査があった。NHKの世論調査で、福田内閣を「支持する」と答えた人は先月よりも3ポイント下がって35%、「支持しない」と答えた人は7ポイント上がって55%。自民党の支持率も先月より1ポイント余り下がって30.2%。ところが、民主党の支持率も5ポイント余り下がって17.3%となっている。
読売の調査では、「内閣支持率の低迷が民主党の追い風になっているわけではない。ガソリン税を巡る首相の提案を拒否した小沢代表の対応については「評価する」(「大いに」「多少は」の合計)は33%で、「評価しない」(「あまり」「全く」の合計)の62%が大きく上回った。政党支持率は自民の30・6%(3月調査比2・5ポイント減)に対し、民主は17・4%(同0・2ポイント減)で横ばいだ」となっている。
国民は見抜きつつある。スピリチャル番組のいかがわしさとともに「政権交代できる二大政党制」といういかがわしさも・・・ 世論の風向きが変わってきた。
« 後期高齢者医療と療養病床削減 | Main | 国保・県1ブロック構想 »
「マスコミ論」カテゴリの記事
- 国連「ビジネスと人権」部会・訪日調査・声明 11分野で、政府・企業に国際水準の行動求める(2023.08.13)
- 「戦争プロパガンダ10の法則」 ~ 今こそ学ぶべき警告(2023.01.16)
- 〈全国行動声明〉 日本政府および日本メディアは日本軍「慰安婦」訴訟判決を正しく受け止めよ 1/14(2021.01.18)
- 核禁止条約発効へ 「被爆国」の役割指摘 地方紙社説(2020.10.26)
- 学生食料支援 高知新聞の「残念」な報道(2020.10.24)
Comments