府知事 労基法違反の勧め
橋下大阪府知事が「今後の朝礼について、始業前の午前8時45分から行う。任意で自由参加でやる」と朝日新聞の記事をみた。本当に弁護士かと疑う。労基法違反の勧めである。業務に関係のない朝礼ならそもそも朝礼は無意味でやる必要がない。自由参加といっても、それに参加しないと業務に支障がでたり、評価に関係したり、事実上の強制となれば労働時間である。
昨年11月、名古屋地裁の過労死裁判で、トヨタに対し、自主的活動の名のもとで実施されているQC活動などについても、仕事改善の活動で「事業者の支配下による業務」と認定し、判決が確定している。この手の話は、残業代をごまかし、過労死を生む企業犯罪として断罪されているのが今の状況だ。サービス残業、不払い労働は犯罪だ。01年には、厚生労働省は、サービス残業を根絶するため企業が責任をもって時間管理を強化するなどを内容とする通達を出している。そして01~06年度で1078億円の未払い残業代が払われている。バイトのみなさんがたちあがって、全国チェーン店に残業代を払わせるな労働者の権利を守る、法を守らせるたたかいが広がっている。無法がまかりとおっている民間の実態に目をつぶり、「民間ならあたり前」という主張は、ポピュリズムであり、犯罪の勧めであり、教育面でも「ルールは守らなくてよい」と子どもに教えているようなものだ。
財政再建とは別の次元の話である。財政再建をいうなら、なにより、財政破綻の原因である大型開発と乱脈な同和行政にメスをいれることが先決だろう、と思う。
« 尾崎知事の初予算に賛成 | Main | 薬害肝炎大阪弁護団と懇談 »
「雇用・労働」カテゴリの記事
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
- 「円安時代」と日本経済の構造的弱点(メモ)(2022.11.07)
- 賃金デジタル払い 安全性、利便性でおきざり(2022.10.17)
- 「新しい資本主義」を考える (メモ)(2022.09.23)
- 物価高騰 世界で進む最低賃金引上げ (2022.06.07)
「地方自治」カテゴリの記事
- 2023年5月地方議員学習交流会資料(2023.05.09)
- 政策メモ 2023年3.4月(2023.05.08)
- 23政府予算案 調査・課題について 追加メモ(2023.03.02)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 2023.2 地方議員学習交流会・資料(2023.02.20)
Comments