キャノンの狼狽 国会質問の力
キャノンが約5000人を直接雇用することになった。2月8日に日本共産党の志位さんの質問が効いたのだろう。
ある情報によると、事前に志位質問の内容をつかんだキャノンは、全国の工場幹部に、「質問を見て、ただちに改善するように」「会長が国会に呼ばれたら会社の命取りになる」とあわてて指令飛ばしたようだ。
首相が「派遣は一時的、臨時的、常用雇用の変わりはしてならない」と言ってるのに、経団連の会長の企業が、半数以上が派遣、ラインの全員が派遣の事実を突きつけた結果だ。企業・団体からの献金をびた一文もらわず、派遣労働に反対してきたからこそ出来る追及である。この質問は、50分の長さにもかかわらず、ユーチューブなどの動画での再生が1万数千回に及んでいるという。
ちなみに貧困大国アメリカの本で、イラク戦争を支持する経営者、会社がマスコミを買収し、戦争肯定の情報を流していたことも暴露している。以前から書いているが、新聞、テレビ・・収入の大半を占める広告のスポンサーは、キャノンなど大企業だ、ということも常に忘れてはならない事実だと思う。
« 軍事化と貧困大国 | Main | 東京事務所 »
「雇用・労働」カテゴリの記事
- 不登校も介護休業の対象になりうる (2025.04.03)
- 基礎控除引上げ、消費税減税…絶対額でなく負担比率の変化で見る (2024.12.09)
- 「賃上げ・時短」政策と「人手不足」問題~ カギは、持続可能な働き方(2024.10.01)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
- 地消地産、医療介護福祉 産業政策で党県議団の提案生きる(2024.05.09)
「選挙・政党」カテゴリの記事
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 24総選挙~前回の共闘の到達点をリアルに見、大切にする(2024.09.26)
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 日本のジェンダー平等を考える ~家族モデル、政治、教育、賃金格差、DV(メモ)(2024.05.05)
- 届く言葉を~要求実現おめでとう宣伝(2024.04.29)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference キャノンの狼狽 国会質問の力:
» 国会とりまとめ [国会研究]
国会のリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。 [Read More]
« 軍事化と貧困大国 | Main | 東京事務所 »
Comments