国保料に続き住民税も年金天引きへ
後期高齢者医療制度とあわせて、65歳以上の方の国保料がこの4月から、年金から天引きされることになる。国保は世帯で加入しますが、加入者全員が65-74歳の場合、天引きの対象となります。現在65歳以上の介護保険料は基本的に年金天引きとなっている。年金天引きされるのは、公的年金が年18万円以上ある人(後期高齢者の保険料も年金が18万円以上の人は天引き)。さらに住民税も・・・
昨年12月に読売新聞がすっぱ抜いたのですが、住民税も来年10月から年金天引きとする方針を政府が決めた。まだ法にはなってないが、すでに、地方財政についての方針を示した総務省自治財政課長の「内かん」(1月22日発表)には、そのための電算システムへの今年度の財政手だてが示されている。法も決まってないのに、先行的に財政措置をするというのはいかがなものか、と思う。それ以上に、納税については、権力者の収奪に対する人民の抵抗が、近・現代国家を生み出し、民主主義をすすめてきたことを覚えば、納税者の権利を侵害する、極めて重大な行為だ。効率性だけて論じていいのか。
12月高知市議会では、公共料金の滞納を暮らしの危機のシグナルととらえて、福祉分野での対応をすることは重要な行政の役割だと質問したが、その道をふさぐことでもある。
« 江原氏「痛烈批判」? 虚偽の提案見抜けず | Main | 20年前の計画 道路建設 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
- 2405地方議員学習交流会・資料(2024.05.16)
- 地消地産、医療介護福祉 産業政策で党県議団の提案生きる(2024.05.09)
岡田さん、いつも健筆を揮っておられ、心強く、うれしいことです。
「土佐のまつりごと」は「お気に入り」に入れており、読ませていただいております。「読売が無視したフィンランド教育の神髄」、「ドル特権の終焉か 歴史の皮肉」など、いずれも鋭い視点で書かれており、共感します。
それに岩国もひどいことですね。こんなことがまかり通るなど、まるで子供だましでしょう。到底、大人の論理では考えられないことです。これが日本の「政治」の根底に強く流れているのでしょう。
これからも書かれるものを楽しみにしております。ささやかながら応援しています。 由良
Posted by: 由良 力 | January 31, 2008 02:16 PM