My Photo

« 携帯電話と教育 二話 | Main | 「官から民」・PFIにノーの審判 »

尾崎知事と初論戦

 今日、田頭県議が代表質問に立った。全体の印象は、そつのない答弁というのと、橋本県政16年の蓄積…県政に根付いたものの重さを感じるものだった。順次、感想的に述べるが、
 最も気になったのは、財政論…地方税など自主財源を高めることが本筋と言ったこと。つまり地方交付税を依存財源ということで、地方固有の財源というとらえ方が弱い、ということ。言うまでもなく交付税は、ナショナルミニマムを支える柱であり、憲法で規定された人権保障のために、地方政府が、中央政府の施策と相補って役割を発揮するための財源保障である。この点の認識の浅さを感じたが、全体に答弁は誠実。今後の論戦と県民の運動が大きなカギを握ると感じた。

・参院選について、都市と地方の格差だけでなく、所得の格差にもふれ、その国民の怒りが出たものとの認識をしめしたが「国も地方重視にカギをきっている」という認識の甘さは気になる。
・利権しがらみ問題では、働きかけの公表はじめ後退させないと明言。今後の実践が問われる。
・農業、療養病床問題、教育など、前県政の流れを踏まえた話。農業の認識は、まだまだ弱い感じはするが・・・これからどう認識するかだろう。
・市町村合併問題は、選挙中の話よりも「リーダーシップを取る」と踏み込んだ発言になった。多分、担当部局からのレクチャーがあったのではないか?
・地域企画支援員は、県政運営に不可欠な制度と明言。自民党が予算凍結する構えまで見せた制度に対し、明確に位置づけた。
・核廃棄物処分場については、マスコミのアンケートへの回答でもはっきりしなかったが、「否定的」と発言。
・重度障害者医療制度 後期高齢者医療制度によって、障害者が同制度からはずれる問題については「大切な制度」と言って、引き続き対応する方向をしめしたことも大きい。
 午後の質疑では、自民党の西森県議が大学改革について質問。知事は、自主、自立の改革をすすめるため県立大、工科大学の独立行政法人化に前向きな答弁をし、大学側もその努力をしていることを報告。また、高知大と連携しながらも県とゆかりの深い2つの大学を経営体として統合するのも有力な選択肢と語った。大学改革は、まさに、高知大、工科大、女子大・短大をふくめ、どういう大学をつくるか、というテーマに一気に拡大した。それに相応しい運動が必要になっている。

« 携帯電話と教育 二話 | Main | 「官から民」・PFIにノーの審判 »

高知県政」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 尾崎知事と初論戦:

»  尾﨑知事は高レベル放射性廃棄物最終処分場に毅然と反対すべき [けんちゃんの吠えるウォッチングーどこでもコミュニティ双方向サイト]
高知新聞の18日夕刊記事ですが、田頭文吾郎氏(共産党と緑心会)が、尾﨑正直知事の [Read More]

« 携帯電話と教育 二話 | Main | 「官から民」・PFIにノーの審判 »

December 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ