海外派兵と大連立 民主の足場
まさにあ然する話である。夏の参院選で「対決」しながら、密室談合の大連立へを協議とは…
報道を見ると、産経「小沢代表、求心力にかげり 党内動揺も」。読売は「小沢氏は早い段階から自民党との連立に前向きで、民主党内を説得する考えだったという。成否によっては小沢氏の進退問題が浮上する可能性もある」。毎日は、関係者の話として、大連立協議について小沢氏が「決めてきます」と首相に言い残した。など、小沢氏の前のめりの姿勢を報じている。
しかし、「対決」と言っても・・・
そもそも基本路線でちがいがないのが、自民党と民主党。 国民の審判からみれば筋が違う話だが、政策的には筋がつながる話である。憲法改悪を焦点としない、消費税あげないというのも「当面」のことでしかないと以前にも書いたが。今回も、テロ特措法をめぐり、反対と言っていた小沢氏が、国連決議があれば、自衛隊の海外での武力行使は、憲法違反にあたらないという持論を出したあたりから、怪しくなってきた。
その結果、自民党と民主党の間で、自衛隊の海外派兵の公休法づくりが急浮上している。ともに、これまでの各種の特粗法を踏み越えて、治安維持活動、警備活動など直接武力行使ができるものが検討されている。政策に本質的な違いがない、たたかう確固とした足場がないと、こうも簡単に転ぶのか、というのが率直な感想である。イラクからの撤退、テロ特措法延長反対を主張した民主党へ投じられた国民に思いと180度、違う方向に進もうとしている。 参院選の結果を踏まえ、政治を前に動かすには、やはり国民の運動にかかっている。
まあ、高知でも、国政に先んじて、知事選も市長選も、自民、公明、民主、社民が相乗りしているが・・・
« 抵抗感あり! 「国と地方」という表現 | Main | 県政改革の前進を 国松勝さんの訴え »
「平和・憲法問題」カテゴリの記事
- 地方自治体へ国の指揮権 範囲曖昧、権力の暴走に歯止めなし 参院で廃案に (2024.06.02)
- 2405地方議員学習交流会・資料(2024.05.16)
- 最高裁元判事のコメント・考 ~「司法における固定観念化とジェンダー差別」克服の重要性(2024.05.04)
- 「特定利用港湾 何が問題」(2024.04.30)
- 東アジアで起きている「安全保障のジレンマ」 「安心供与」の重視を ND2402(2024.04.09)
「選挙・政党」カテゴリの記事
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 24総選挙~前回の共闘の到達点をリアルに見、大切にする(2024.09.26)
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 「空白の90年代」考~前進を目指して(2024.08.08)
- 日本のジェンダー平等を考える ~家族モデル、政治、教育、賃金格差、DV(メモ)(2024.05.05)
Comments