My Photo

« 中越沖地震   | Main | 原発から撤退を »

お疲れさまでした

 宮本顕治さんがなくなりました。ソ連や中国に追随せず、日本の社会の変革には、日本のやり方があるとして、大企業中心、アメリカ追随の社会のゆがみをただす「民主的変革」や自主独立の路線を確立したことなど、当時の、共産主義運動の「常識」をうち破って、今日の党を築いた人であり、ちょっとスケールが違うなと認識を私は持っている。何より私が感心しているのは、この人は「個人崇拝」「英雄崇拝」の文化とたたかい、その影を残さなかった。

「○○氏の言葉、教え」みたいなものは一切ない。活動家の健康管理のルールも色々作った。道理と人を大切にするというのが私の印象です。九条の会の呼びかけ人でもあり、日本文化論など含め宮本氏と対談もしてきた日本の代表的知性の1人である加藤周一氏がどう発言するかもちょっと興味あります。98歳。大往生でしょう。戦前の12年の獄中の闘争をはじめ、お疲れ様でした。

« 中越沖地震   | Main | 原発から撤退を »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference お疲れさまでした:

« 中越沖地震   | Main | 原発から撤退を »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ