原発から撤退を
けっこうマスコミが原発の安全性を問題にしている。ちょっと意外ですが、これまでの政府や電力会社の説明が通用しなくなったので当然と言えば当然、それだけ深刻ということでしょう。
私たちは政策で「原発から、計画的に撤退すべきです。
原発の危険性を増幅するだけのプルサーマル計画や高速増殖原型炉もんじゅの運転再開計画は撤回し、六ヶ所再処理工場をはじめ核燃料サイクル施設の総点検を実施し計画を中止すべきです。」「安倍内閣は、「原子力立国」をかかげて原発の輸出や核燃料供給を目指していますが、国内外で、安全を軽視した原発の新増設をすすめることはやめるべきです。」とのべています。
真剣に原発から脱却すべき時に来ています。大事後がおこらない前に…
« お疲れさまでした | Main | 自動車生産の停止 »
「環境・農林漁業」カテゴリの記事
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 農薬使用による食物のPFA汚染 規制に立ち遅れる日本 (2024.03.06)
- COP28総括 :不十分な「脱化石燃料」〜気候正義のさらなる連帯を FoE Japan(2024.01.16)
- 気候正義 残余カーボンバジェット あと数年? (2024.01.15)
« お疲れさまでした | Main | 自動車生産の停止 »
Comments