何が問題かわかってない。柳沢大臣
きょう、「女性は生む機械」発言で、大問題となっている柳沢大臣が、「若い人は、結婚して、二人の子どもを持ちたいと健全な考えをしている」と発言。この人は、何が問題となったかわかっていない。女性を機械とたとえたことが「まずかった」というぐらいの認識だったのがよくわかった。
国際的な男女平等の流れは、子どもを産むかどうか、産むならばいつ、何人産むかを女性が自分で決めて選択できる権利—リプロダクティブ・ヘルス/ライツというとらえ方が本流となっている。その女性の人権に対する到達点からまったくはずれた意見、「女性はこどもをうむべき」という発想から「がんばってもらうしかない」という人権感覚が問題にされているのに、まったくわかってない。擁護している安倍首相も同罪。
政治の役割は、生みたいと思っている人が安心して子育てできる環境をつくること。子育て費用の軽減、また、若者の不安定・非正規雇用の拡大に歯止めをかけることなどなど・・・ 各種の調査、国連からの勧告で明白になっているのに、まったく「何が問題がわかってない」政府というのがよく判った出来事です。
« 違法な公金使用では・・ 核廃棄物施設 | Main | 教育再生は徹底した平等から »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
- 2405地方議員学習交流会・資料(2024.05.16)
- 地消地産、医療介護福祉 産業政策で党県議団の提案生きる(2024.05.09)
Comments