「産む機械」発言とこの党のレベル
柳沢厚労大臣が、自民党の集会で「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」と発言したと報じられている。この党の体質をはからずも露呈したもの、と感じた。
かつても「集団レイプする人はまだ元気があっていいんじゃないか。正常に近い」(太田誠一元総務庁長官)、「子どもを一人もつくらない女性が年とって税金で面倒みなさいというのはおかしい」(森喜朗元首相)など女性蔑視発言は続いてる。この党の人権意識のレベルの問題。
だいたい少子化問題を、女性のがんばりに押しつけているところからしてまちがっている。出産したら退職しなくてはならないような環境、結婚も子育てにも希望がもてない若い世代の非正規雇用の拡大・・・
国連の女性差別撤廃委員会の日本審査では、遅々として進まない政策に毎回、きびしい意見が寄せられている。安倍首相は、憲法が21世紀に対応してないと述べたが、対応してないのは自民党政治の方である。
« 百条委 強引な幕引き | Main | 事務所費公開を拒否 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2502地方議員学習交流会資料 新年度予算案の特徴(2025.02.24)
- 高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声(2025.02.18)
- システム照準化 運用コスト爆上がり! 「3割削減」の想定を上回る分は国が責任を 中核市市長会 (2025.02.18)
- 「高額療養費」の改悪 国民負担増で、国・企業の負担減(2025.01.08)
- 基礎控除引上げ、消費税減税…絶対額でなく負担比率の変化で見る (2024.12.09)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 「産む機械」発言とこの党のレベル:
» 「産む機械、装置の数は決まっている。」 [最新情報にゅ〜す]
厚生労働相「15−50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」 [Read More]
» 「女性は産む機械」発言に思う [電撃ニュース(芸能とか)@YUICHI]
女性は産む機械・・・ 今のご時勢、こんなデリカシーのない発言をする人がいるものかとあきれた。しかも発言者が時の厚生労働大臣とは… こんな人が閣僚に選ばれているとは、日本人の人権意識はどうなっているのだと厳しい目を向けられるのではないでしょうか。 言って...... [Read More]
確かに諸外国にも報道されているであろうから、このレベルで判断されていくことのマイナスは大きい。
けっこう土佐の皆さん、頑張って書かれている。
ヒラリン牧師の部屋 土佐の高知の伊勢崎町から
http://bapisezaki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_9791.html
いとえーつれづれ草
http://itoe.cocolog-nifty.com/
この問題でも共産党に風は吹いているということを期待するのではなくて、自ら大衆運動で風を起こしてもらいたい。
Posted by: 下司孝之 | February 05, 2007 03:58 PM