大義失わす核保有発言
麻生外相は非核三原則の堅持について「20年後のことはだれも分からない」、中川自民党政調会長も「(核保有の)議論は大いにしないと(いけない)」「憲法でも核保有は禁じていない」と発言。中川政調会長と麻生外務大臣は、その後も「日本が核兵器を保有するかどうかの議論があってもよい」という発言を、執拗に繰り返している。安倍首相も政治家の発言として容認。しかし、非核三原則のもと「議論」となれば「保有」の議論しかない。
北朝鮮にたいして核兵器をどのようにして放棄させるかで、国際社会が努力しているさなかに、核兵器の保有を議論するなどということ、日本外交の大義を失わせるもので、絶対にあってはならない。どの国も核兵器保有の口実は「防衛」である。北挑戦もしかり。こんな発言をする政治はやめてもらうはかない。
ところで、フセイン・イラク元大統領に死刑判決がくだった。住民虐殺の罪で。だったらブッシュは?と反射的に思ってしまう。ウソではじめた侵略の犠牲は、イギリスの医学誌が65万人と発表している。そのブッシュは中間選挙で苦戦している。中南米では、ソモサ独裁政権を79年に倒したオルテガ元大統領が、アメリカの干渉をはねつけ、新自由主義反対を掲げ、返り咲きそうな勢い。力の政策だけではやっていけない。国内外で、大義ある発言と行動がますます重要になってきていると感じる。
« 九条の会 講演会 | Main | 宿毛でスローフード »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 〈全国行動声明〉 日本政府および日本メディアは日本軍「慰安婦」訴訟判決を正しく受け止めよ 1/14(2021.01.18)
- 実施差押え禁止債権の強制徴収~ 宮城県と大崎市 全額返還・徴税業務改善で和解 仙台地裁(2021.01.16)
- 世界と日本の再拡大に立ち向かう ~科学にもとづく政策転換を 児玉龍彦氏 資料(2021.01.16)
- 感染症法等の改正に関する緊急声明 日本医学会連合 1/14(2021.01.15)
- 少人数学級の根拠の在り処--財務省の「エビデンス論」を批判する(メモ)(2020.12.29)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 大義失わす核保有発言:
» イラク・フセイン元大統領、死刑判決の英語記事! [英語の本を原書で読みたい!]
イラクのフセイン元大統領に死刑判決が出たようですが、今回はその英語記事です。
Saddam gets death for Shiite killings
An Iraqi court on Sunday sentenced Saddam Hussein to the gallows for crimes against humanity, closing a quarter-century-old chapter of violent suppression in this land ... [Read More]
» 沖縄県知事は野党候補に [平和グループサロン金曜日]
政策的にも、基地問題にも殆ど与野党推薦候補は違いはないようですし、意外なほど [Read More]
» 核保有論議が封殺されてしまうのはいかがなものか [ENJOY AMBITION!!]
自民党の中川政調会長や麻生外務大臣が核保有議論の必要性を主張したにもかかわらず [Read More]
Comments