忍び寄るファシズムに抗議を
立川ビラ配布事件の裁判で、東京高裁が、一審の無罪判決を破棄して罰金刑を言い渡しました。
イラク派兵反対のビラの配布を、「住居侵入罪」とた判決は、この国の民主主義の危機をしめすものとなりました。
憲法21条が保障する政治的表現活動は、民主主義社会の根幹を成すものです。他の商業用チラシは問題になっていないのに、時の権力に敗退する意見のチラシは「犯罪」とされた。もし不愉快であれば、注意してやめさせる、という程度のものにすぎません。それを、いきなり逮捕。3ヵ月半勾留しての「取り調べ」! そして有罪!
最近、警察などによる言論・政治弾圧が相次いでいます。沖縄でも、基地再編に抗議した僧侶が逮捕されました。ドイツ(?)の例えに、蛙を熱湯に入れると飛び出るが、水から熱を加えると煮上がってしまうと・・・。「このくらい・・・・」という感覚、慣れと自覚的に向き合う必要がある。権力は、「慣れ」を計算にいれて仕掛けているのだから。
« 国による安全偽装 | Main | 耐震偽造被害に「自己責任」? »
「平和・憲法問題」カテゴリの記事
- 日本学術会議 総会声明 4/18 「説明」ではなく「対話」を、「拙速な法改正」ではなく「開かれた協議の場」を(2023.04.20)
- 「台湾有事」「敵基地攻撃能力」 考察のためのメモ(2023.01.14)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 政策メモ 22/7-8 格差貧困、気候・食糧・環境危機、平和(2022.08.28)
- 2/20 小林多喜二の命日~ 日本政府が拒否し続ける「治安維持法犠牲者への謝罪と補償」(2022.02.20)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 忍び寄るファシズムに抗議を:
» 私たちの憲法を守りましょう。 [ 風に吹かれて]
あなたは、憲法と言うと面倒で難しいものだと考えていませんか。
今の生活の中では、遠い存在だと持っていませんか。
よく考えてみてください、私たちの生活の中の基盤になっていることを
そして今、私たちを守ってくれる憲法が、不安定で危険な状態になっています。
平和を願う勤勉な日本国民には、無くてはならないこの平和憲法を
私たちは、真剣に考えなくては、いけないと思います。
憲法を変えて、戦争をできる国するのか、今の憲法で世界平和に�... [Read More]
» 法政大学事件:五十嵐氏の論調について [ペガサス・ブログ版]
(昨日の記事「こんどは法政大学で言論弾圧」の続きです.)
「五十嵐仁の転成仁語」の3月17日と19日の記事に,法政大学の事件が取り上げられています.その19日の記事には,矛盾とは言わないまでも不完全さが見られると思います.
http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm
五十嵐氏は,事実に関して,(中核派が)今回は暴力を振るったわけではなく,逮捕容疑となった『建造物侵入罪』と『威力業務妨害罪』は妥当しないと判断しています.また彼ら... [Read More]
» 法政大学事件,全員不起訴釈放 [ペガサス・ブログ版]
取り急ぎ,救援会のメールを転載します.
_____________________
3・14法大救援会より29名不起訴釈放の報告
Date : Sat, 25 Mar 2006 23:46:17 +0900 (JST)
From : houdaikyuuenkai11
To : houdaikyuuenkai11
Subject : 3・14法大救援会より29名不起訴釈放の報告
----------------------------------------------------------... [Read More]
Comments