九条変えるべきでないが多数
毎日新聞の世論調査で、憲法9条について「変えるべきでない」が62%、「変えるべきだ」の30%の2倍を超えました。
憲法全体の改正については、「賛成」が58%、「反対」が34%ですが、9条に限ると、「変えるべきでない」が圧倒的多数です。しかも、20代では「変えるべきでない」が7割を越えています。
国会の多数で「改憲」を発議できても、国民投票で過半数の賛成を得ることは、改憲勢力にとっても至難の業であり、しかも、一度、失敗すると、改憲議論が当面の間、政治的日程から消えてしまうという「リスク」を背負っています。
ですから、まずは、憲法の中味は変えずに、「国会だけで改憲ができるようにしよう」と憲法改定手続きだけ変えるような姑息で危険なことも企まれています。
« 県警捜査費問題で質問 | Main | イラクから撤兵を 日米の声 »
「平和・憲法問題」カテゴリの記事
- 「参政党」の研究 自民党を「極右」から揺さぶる言動(2025.07.06)
- いのちのとりで裁判 原告団・弁護団 「法治国家の基盤揺るがす」 厚労相に対し緊急声明(2025.07.02)
- 高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声(2025.02.18)
- 地方自治体へ国の指揮権 範囲曖昧、権力の暴走に歯止めなし 参院で廃案に (2024.06.02)
- 2405地方議員学習交流会・資料(2024.05.16)
しかし この数字は 本当でしょうか。マズゴミ
から なにから 結構 9条改定も KOって方
多いですよ。これだけの マズゴミの権力への
すりよりの 中 ちょっと 甘い 数字じゃないでしょうか。これとも 国会議員だけが このざまであれば いいのですが。特に9条に関して
一項は 保持。2項は 変える。ってな 騙しに
乗る人 多いと思う。
Posted by: かものはし | October 06, 2005 10:39 PM
情勢は迫っており、このまま黙っていることもできず、何か自分にもできることをと思い計画しました。おかまいないところで、宣伝を!
JUMPEIが語るーイラクは、今・・・
フリージャーナリスト安田純平 講演会
日時 11月26日(土) 午後2時
場所 高新文化ホール
参加費 1000円 (高校生以下無料)
テーマ イラク、メディアリテラシー
主催 安田純平さんを高知に招く会
Posted by: kinyousaron | October 09, 2005 11:59 AM