東京、金沢へ出張
明日から出張です。東京へ行くのはあまり気乗りがしないのですが、様々なことで刺激を与えている方から、有楽町にある沖縄物産公社の店舗を、ぜひ見てくるように勧められており、時間もあるので見学していくつもりです。
問題意識は、高知県の地域おこしです。
東京の会も自治体問題ですが、後半の三日間は、地方自治の研究会。私は、防災問題と、これからの自治体職員のあり方の研究会に参加する予定です。
昼間の会議とともに、現在地・土佐人として、各地でがんばってる人との交流が、いい刺激になります。
しかし、全国の交流会に行くと、官と民との距離感というか、目線の近さというか、高知のユニークさ、おもしろさを実感することが多いです。
そけでも、何か新しい、刺激を受けること、人に出会えるか・・・ 期待はあります。
« 東京原発と小水力発電 | Main | 沖縄物産公社 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自然との接点 貴重映像には対価を (2022.04.26)
- 政治が自分事に・・・コロナ禍が浮かび上がらせた本質(2020.06.07)
- バレンティン、イチロー 外国人の偉業への眼差し(2013.09.10)
- 「自己責任」論からの脱却が、強い経済、国を創る(2013.04.09)
- 議会棟のうらに仔タヌキ5匹(2011.09.08)
« 東京原発と小水力発電 | Main | 沖縄物産公社 »
Comments