信頼回復は、特別監査で
今日から、県議会の質問戦。焦点の1つは、高知地裁で一部開示命令がでた県警の報奨費問題。結論を言えば、県民から信頼されない県警、一線でがんばってる警察官は不幸であり、信頼の回復がなにより急がれる。あやまちは、きっちり反省したらいいのだが、かりに県警が言うように潔白なら、自ら特別監査を望むこと以外に疑惑払拭の手立てはない。それもきちんと協力すること。
そのうえで2つのことを言いたい。
1つは、特別監査は、議会が要求できる(地方自治法98条2) 今後、議会の姿勢が問われる。
2つ目は、市民、県民に対し、横柄と批判される警察の態度(全員ではないと信じたい)を自省すること
県警幹部に、「信頼」が崩れているという危機感がたりないと思います。
« 「脅威」を望む者 | Main | 松尾前市政の膿を出し切れ »
「高知県政」カテゴリの記事
- 不登校も介護休業の対象になりうる (2025.04.03)
- 1月の日米防災訓練、自衛隊「南海レスキュー」への対応・考(2024.12.11)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
Comments