レジ袋有料化 姑息な手立て
レジ袋を一枚5~10円にしようという案が政府で検討されています。これまでのリサイクル法と同じで発生源のメーカーに、環境税をかけたり、環境負荷の少ないものには援助するとかいう、製造者の責任のところでインセンティブが働くしかけになっていません。これまでも結局は不当投棄を促し、ペットボトルのようにかえって製造が増える、負担分は、小売段階や自治体に吸収させ、メーカーは腹がいたまない仕掛けと同じです。
結局、自治体に最終処理をおしつけ、環境行政にがんばれば負担が増えるという「リサイクル貧乏」を生み出した失政を糊塗する小手先の対策です。環境を言うなら、拡大製造者責任に、はっきり踏み切るべきです。
« 今日から高知市議会 | Main | 守られないルール »
「環境・農林漁業」カテゴリの記事
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 農薬使用による食物のPFA汚染 規制に立ち遅れる日本 (2024.03.06)
- COP28総括 :不十分な「脱化石燃料」〜気候正義のさらなる連帯を FoE Japan(2024.01.16)
- 気候正義 残余カーボンバジェット あと数年? (2024.01.15)
Comments