都議選 大手マスコミ報道
3日は、東京都議選の投票日です。よく主張とそれをうらづける行動を見て判断してほしい。
許せないのは民主党と大手マスコミ。民主党は「アクセルとブレーキを踏み分ける」と代表が演説しているが、ブレーキを踏んだ事実はない。むしろ、臨海副都心の推進、福祉切り捨て、日の丸君が代の押し付けで石原強権政治を煽ってきた。浜渦副知事から依頼されたやらせ質問など、与党中の与党として行動しながら、選挙になると「批判的ポーズ」をとる。退廃ですね。それを、無批判に報道し、「あたかも民主党が石原都政と対峙したことがあった」かのように煽る大手マスコミも同じです。
もともと大手マスコミ、テレビの収入は大企業の広告、新聞も半分は広告収入。スポンサーは財界!
ある在日韓国人の方から指摘されました。「日本も、結果としては独裁じゃないですか」と・・・
市民の発信が大事になっています。他の国より、まず自分の国をなんとかしなくては、と思います。
« 美しいサッカー | Main | ようやく雨が・・・ 想定外?内? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2502地方議員学習交流会資料 新年度予算案の特徴(2025.02.24)
- 高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声(2025.02.18)
- システム照準化 運用コスト爆上がり! 「3割削減」の想定を上回る分は国が責任を 中核市市長会 (2025.02.18)
- 「高額療養費」の改悪 国民負担増で、国・企業の負担減(2025.01.08)
- 基礎控除引上げ、消費税減税…絶対額でなく負担比率の変化で見る (2024.12.09)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 都議選 大手マスコミ報道:
» 政治には関心の低い都市住民? [blog土佐自由民権新聞]
今日は国政の動向にも影響を与える東京都議会選挙の投票日。雨の四国とは違い曇り空の東京のようですが、各種世論調査では有権者の関心は低く、投票率は30%台ではないかと予想されています。
郵政民営化法案や、外交、内政問題に影響を与える国会の動向にも政治的... [Read More]
Comments